吉村和敏・写真展「MORNING LIGHT」へ行ってきました♪ | ライラックの日記

ライラックの日記

好きな音楽や趣味、日々の出来事を綴ります♪

3月20日(月)春分の日・祝日新宿リコーイメージングスクエアで開催されている吉村和敏さんの写真展「MORNING LIGHT」&ギャラリートークショーに行ってきました。
今回は友人二人引き連れ行ってきました。
「イタリアの美しい村」の写真展から早くも2年たつなんて、ホントに月日の流れは早いアセアセ

ランチをしてから鑑賞しようとしましたが、まだ人がまばらでじっくり見れそうだったので会場へ。
美しい写真たちが目に飛び込んできましたキラキラ
会場はこんな感じ
イメージ 1

奥の部屋に進むと吉村さんがいらっしゃり、写真集を購入。サインを頂きましたニコニコ
イメージ 2
表紙の写真はスロベニアのブレッド湖。きれいですキラキラ
写真集の表紙を飾るのに相応しいメインの写真が見つからず、これだけを撮りに行ったそう。
そうそう、今回の写真のテーマは世界の朝の光。
イメージ 3
今回の裏表紙は黒なので、ゴールドのペンでサインしてくれましたニコニコ

サインをしてもらい「後でまたギャラリートーク来ます」とご挨拶していったん会場を出ようとすると
吉村さんに「リュック開いちゃってますよ」と呼び止められ、私・・・リュックが全開しててあせる
吉村さんにリュック閉めて頂きました それが私も閉めるのにイラッとくるリュックでして・・・デザインは気に入って買ったのですが・・。「これ、針金入ってるんですかね」と吉村さんも閉めるのに大変そうでした(笑)すみませんでした~ 「なんか入れられちゃいますよ~」と言われました(汗) 「写真集全部、詰め込んじゃって下さい」くらいのジョークでも言えば良かった(笑)

ランチは会場と同じ階の「インド料理 タ―リー屋」で。ナンのお代わり自由のカレー3種セットにしました。美味しかったです!!https://r.gnavi.co.jp/b963501/menu2/

ランチを終え、2時からはギャラリートークです。ギャラリートークとは写真を見ながら吉村さんが色々なエピソードをお話ししてくれる楽しいものです。
今回はアイスランド・インド・ペルーの写真が新鮮でした。ヨーロッパやカナダの写真が多いので
これらの国の写真とても良かったです。トルコも良かったな。
印象に残ったお話しはベストショットを狙っているとそれをさらに良くなるような事が起こること。
例えば船がちょど横切ったり、飛行機雲を作りながら飛行機が飛んで来たり、自分は持っているそうです(笑) インドでは帰国したらお腹をこわし即に隔離入院。 スイスでは高熱が出る中無理をして帰国後は中耳炎の手術。 などなど、体を張って写真を撮られているのだなあ~と思いました。 そんな吉村さんに最後の質問タイムですっごく失礼な質問をしてるおじさんがいて(道楽でどうのって) ちょっとカチンときました。

写真集のあとがきに書いてある吉村さんの言葉にいつもジ~ンとさせられます。
今回も「朝は、この地球上のどこにでも平等に訪れ、その地で生活する多くの人々の心と密接に結びついている。私はごく自然に、朝の美しい光景だけに限らず、暮らしや文化にもカメラを向けるようになっていた。」 「朝だけが持つ神秘的な力にも強く惹かれている。辛い出来事があった時、嫌な思いをした時、まったくやる気がない時でも、一夜明け、早朝の凛とした大気につつまれていると、ふっと心が浄化されていることがよくあるのだ。」 この部分に共感。
そして写真集の最後を締めくくっていたのは、東日本大震災で被害を受けた宮城県七ケ浜の朝日でした。ジ~ンときました

私もここのとこ先が見えない不安などもあり凹んでいた事もありましたが、この写真展で元気を貰いました。 今度はスペインの美しい村に取り掛かっているそうです。私も頑張ろう