松本紀生さんフォトライブに行ってきました♪ | ライラックの日記

ライラックの日記

好きな音楽や趣味、日々の出来事を綴ります♪

5月10日(土) 東京・大手町の日経ホールにて開催された松本紀生の「アラスカ・オーロラ夢紀行記号Ⅲ」に息子と行ってきました。
イメージ 1
 
会場について回りを見回すと、客層はシルバーのご夫婦・中高年のご夫婦・年配の女性のグループ・20~30代くらいの女性のグループ・小学生くらいのお子さんを連れた親子(未就学児は入場不可でした)といった感じ。
会場のフロアでは松本さんの写真集の販売・松本さんの写真のパネルが数点展示されていました。ニコンのカメラも展示されていました。とてもきれいな会場でしたキラキラ
イメージ 2
イメージ 3
 
会場に入り開演時間になると松本さん登場!!
「こんにちは、松本紀生です。今日はフォトライブにご来場いただきありがとうございます」とのご挨拶があり、「申し訳ないのですが、まだちらほら遅れているお客さまがいらっしゃるようですのでちょっと待たせて頂きたいと思います。かといってお待ちになっているお客さまに申し訳ないのでちょっとした余興をしたいと思います」と。
「そこでじゃんけん大会をしたいと思います」と。景品は松本さんのオーロラの写真が額に入ったものと写真集。
「じゃんけんは勝った人じゃないんです。僕こういうの嫌いなので、負け続ずけた方に差し上げます。必ずいるんですよね~負け続づける人って」。会場は笑いに包まれます。
座ったままで全員が右手を挙げてじゃんけんが始まりました。あいこもその場でダメ。
続づけていくうちに、最後の3人に。私・・・そのうちの一人となりました(笑) その3人で最終的にじゃんけんをしたら勝ってしまって(笑)残念ながら景品はGETできずにひひ
 
なんかいきなりこんな楽しい雰囲気で始まりました。
 
そしていよいよ本編に。まず松本さんがどういう人物か?顔もよく知らない人がほとんどでしょうという事で写真を披露してくれるとの事。「だいたい、アラスカで独りで写真を撮っている写真家ということで皆さん、マッチョで髭ずらでごっつい人を想像されるみたいで」って言ってスライドの写しだされたイラストがほんとそのまんまのイラストで(爆笑) 次に、松本さんの赤ちゃんの時の写真・小学生の時の写真が写しだされ・・・。
その次に出てきたのがドアップの嵐の松潤の写真(松本をかけての事だと思います・爆笑) 次に福山雅治・速水もこみちとイケメン系の俳優さんが写しだされ・・・「こんなんもあります」と今度は上半身裸のセクシーなブラピの写真が(爆笑)。 「これ、たまに病院とかでフォトライブをやらせて頂くことがあるのですが・・もうシーンとしちゃって・・・だからこんなんも用意します」と写しだされたのが氷川きよしの写真(会場大爆笑)
そしてやっとご自分がボートに乗っていらっしゃる写真が写しだされました(笑)
 
ちょっと・・・私この時点で衝撃をうけてしまいました(笑) 何・・この人・・めっちゃトークが面白い!!
フォトライブにまさかこんなお笑いの要素を入れるとは~~~
 
こんな衝撃的な自己紹介から、アラスカの動物や風景、時にはビデオを使用しての迫力があるクジラのオキアミを食べるところや、ヒグマの鮭を食べるところなどなど・・・。風景やオーロラの写真は素敵な音楽を聴きながらゆったりと鑑賞。撮影の様子などのお話なども楽しかったのと同時にたった一人ですべての事をしなければいけないので孤独との戦いなんですね~それを色々工夫して楽しくしているのも凄いと思いました(でもとってもおちゃめなんです)。 とにかく松本さんトークが面白いです!! 上にあげたトークはほんの一部ですが、ほんとに軽妙です。もう何度も爆笑してしまいました。 吉村和敏さんもお話しは上手いですが、こちらはおちゃめな感じがします。
こんな風に写真を見せるってすっごく衝撃的でした!! 一緒に行った息子も楽しめたようですキラキラ
なんか思ったのですが、この面白さって横山輝一さんと似たものがあると(笑)
 
あっという間の1時間30分でした(ちなみに夜の部は2時間) これ、クセになりそうです。
また開催されたらぜひとも行きたいです
 
終わった後はバス好きの息子が乗りたがっていたので「丸の内無料循環シャトル」で1周して帰ってきました。
 

それと母の日ということで、学校の調理実習で作ったとクッキーを息子からもらいました。
このクッキーがすっごく美味しくてあっという間に食べてしまいましたにひひ
イメージ 4
あっと言う間に食べてしまって3枚に。顔が書いてある箱に入っていました。相変わらず絵は幼稚園(汗)
 
息子も、来年は中学生になるのかと思うと早いなあ・・・。まだ私を煙たがってはいないようです(笑)
息子とは色々話せる友達みたいでいたいな~なんて思っている私です♪