5月31日(火)、土日の
で中止になっていた息子の小学校のスポーツフェスティバルが行われました。

息子の通ってる小学校、運動会をスポーツフェスティバルと呼んでいるんです。略して「スポフェス」。
おじいちゃん、おばあちゃんは?って感じです。運動会のほうがいいと思うのですがね

この日は平日開催の為、給食でお昼はいったん家に帰りました。給食だったので楽チンでした

小三の息子の競技は80メートル走・組体操・綱引き・玉送り競争(全校)でした。
80メートル走では3等でした。一応、リレーの補欠に選ばれていたそうです。
組体操ではブリッジ・人間ピラミッドみたいなやつなどなど色々な技を組み合わせたものを音楽に合わせて披露してくれ、頑張ってました。
音楽好きな私は、それぞれに使われている曲が気になりました。
私が子供の頃の運動会と違い、最近のはやりの曲なんかを取り入れていて、聴いてると楽しかったです。
1・2年生の遊戯ではAKBのヘビーローテーションに合わせてのダンスなかなか楽しかったです。
息子の組体操の時はドラマ「JIN」のテーマ曲なんかも使われていました。
そこで頭に巡ってきた事は、「ダンスの曲、輝一さんの曲なら♪YA-YA-YA♪がいいな~。♪Stormy Night♪もいいかも~。手振りなんか取り入れてもいいな~」なんて考えてました(
またそこ
)


最後の競技は5・6年生の「よさこいソーラン節」。はっぴを着て次の代へと受け継げられてゆく競技です。
いいですね~これ
かっこよくて これってどこの学校もやってるのかしら?

私は金八先生でこれ知りました。確か北海道の札幌で「よさこい祭り」というのがあり、そこがこの踊りの発祥地だとか。
この日は急遽、仕事の休みをもらい見学に行きましたが、子供達のそれぞれの競技を見ていたら元気になれました。気分もリフレッシュされました
