義母は認知症です。

 

ですが、妹は両親の認知症をなかなか認めてくれませんでした。

 

今回、夫と義父母、夫の兄妹で旅行をしたのですが、義母の認知症の程度について少しはわかってくれたかなと期待していたのですが、やっぱり無理だったかと思うと虚しくなります。

 

旅行から帰って、妹が「兄ちゃんが、休みの日に行って、両親の食事の面倒を見てあげて。」と、いとも簡単に言うので、よけい悲しくなりました。

 

週1の休みは必ず、会いに行っていますが、正直、最近かなりしんどく感じる今日この頃です。

 

行くと毎回、探し物があるので、時間がつぶれるし、今日も、義母から10分間に4回も同じ内容の確認がありました。

 

昨日、義母の糖尿内科の受診をしたのですが、カレンダーには今日の日付の所に書いていました。

 

夫の仕事の都合と旅行の日程の都合で通院日を1日繰り上げてもらい、カレンダーにも訂正済ですが、濃い赤鉛筆がなかったので、薄い色鉛筆で訂正しました。

 

なので、訂正したのがわからず、今日、病院へ行く予定では?と電話がかかってきたのです。

 

10分の間に4回も。

 

認知症なので忘れるのはしかたないです。

 

でも、妹はそんな対応は知りません。

 

年に1、2回帰省しても、自分は友達の家に泊まって夕飯も一緒に食べないでいるので、両親が夜中にトイレに何回も起きている事すら知らないし、知ろうともしていない。

 

そんな義妹に言われたくないなあ・・・・と。

 

「いつも、両親の面倒見てくれてありがとう。」の一言でいいんだけど。

 

なんだかなあの今日の昼下がりでした。