おはようございます
昨夜は単衣の長襦袢の半襟付けをしました。
とりあえず2枚付けましたが、あと3枚は今夜 続きをしようと思います。
お裁縫は大の苦手ですが、お着物を着る上で半襟付けは避けて通れないので 頑張ります


この夏に購入した和装バッグカバン

左はそごう・右は三越で。
{F3342512-4DBB-4BEC-9CC2-7B775716B29B}

浴衣用に購入した竹で編んだバッグ。
娘が夏祭りの時に使用しましたが、
私自身は浴衣を着なかったので、来年以降に持ち越しです。
{36951DB2-F56A-4B50-8109-7B06C9CFAA8E}
ちなみに娘の浴衣は綿麻の源氏物語を2枚。
紅型調と渋めの藍。
{9D351D47-39F3-4736-A679-6C8D4B0DEF06}
どちらも若さゆえの可愛いさでした。

こちらはリバティプリントを使ったバッグで、
お洋服にも持てるみたいですが、
普段のお出掛け小紋に合わせようと思っています。
{C65FD8AD-4CA5-4ADD-9EA1-8F74BCB3810E}
パープルが秋っぽいので、これから使用する予定です。

この秋は和装関係のイベントや展示会が盛りだくさん
普段行かない呉服屋さんのお着物が見られるので とっても楽しみ

またまた出費が怖いです