おはようございます


八月納涼歌舞伎を観て来ました
まず、帰省から戻った翌日に娘と一緒に 第2部を観劇。
{E7A01810-F656-4182-9DF4-869C2E2AF84D}
第2部の演目は、
修善寺物語
東海道中膝栗毛

娘は歌舞伎が特別好きな訳では無いけれど、小さい時から一緒に観劇しているせいか
歌舞伎もお着物も 何の気負いもなく自然に受け入れている様です。


第1部は、1人で 観て来ました。 
刺青奇偶
玉兎
団子売
{CFD499D8-0EC5-4482-93F8-75523C4DF194}
着たお着物は、
アイボリーの紗紬。
このお着物は柄は可愛いのに、お値段は全然 可愛く無かった

そして花火大会にビールの帯
{25D4E023-2660-48FD-91A2-4EACB02D817C}
お盆前なら、白地に海の家&ビーチパラソルの帯を締めたかったけれど
さすがに8月後半なので止めておきました。
こういう季節限定、一定時期限定の特別感が大好き
{0EB711DE-18C6-4A26-B96F-4D29042B8EF8}
残念ながら第三部は日程が合わず観に行けませんでしたが、
今は既に来月1日から始まる秀山祭が楽しみです