おはようございます
これから夏なのに、もうコートですね
{F98FEDFC-51EB-43B5-BA7A-0D29082FE378}
6月1日〜、サロンショー&コート受注会。
帯を買ったばかりなので悩むけれど、とりあえず時間予約しておきました。


美しいキモノ・夏号。
{359BC8DF-9495-4E8C-8110-BE6A42DEA88B}
既に何度も読み込みました。
{F9164576-A11F-4C7E-8402-9D80C8B90741}
バックナンバーの夏号も一緒に読み、夏の着物生活を想像中



喜如嘉の芭蕉布が仕立て上がって来ました。
{905432F9-15D1-49D2-8A7E-9C7DC66576D7}
芭蕉布の帯は2本目。
{3D97E1AC-2A0A-46C6-9A71-42517127E74E}
前回は琉球藍で染めた藍色の芭蕉布を選んだので、
{F270CDA0-2550-472B-9110-F3FD445322C0}
今回はいかにも芭蕉布、という定番の帯にしました。
{69666CC6-18A0-44D7-9820-AD304F29ACBD}
帯と言えども、重文指定の芭蕉布は、私にとって高価なお買い物になりますが
平良 敏子さんの織り上げる芭蕉布は、
手に入れられる内に 手に入れておきたいので。
{23DC4921-D279-4C29-9BC1-C7B5752FC691}
夏にお着物を着る機会は殆ど無いに等しいですが、
これから 少しでも機会を作って愛用していきたいと思っています。