おはようございます

今日は【紅茶の日】
江戸時代、1791年のロシアで 日本人が初めて本格的な欧風紅茶を飲んだとされる日です。
(ルピシアやスタバ等のホリデー解禁日でもありますね

)
最近、あちこちで国産の【和紅茶】を見掛ける様になりました。
東急プラザ銀座でも、現在 九州地方の和紅茶を期間限定で置いてる様です。
6種類、購入してみました。

この4つは、全てべにふうき。
個人的には、紅茶の渋みが好きなので 渋みの無い和紅茶は 少し物足り無く感じる事もありますが、
飲むとホッとする、癖のないお味は 日本人が馴染み易い味かもしれません。
焙じ茶や番茶感覚で、食事と一緒に飲むのもお勧めです
