おはようございます
木の剪定をして貰ったら、凄くスッキリして お庭の明度が上がったみたい
今日は芝の張り替えや剪定の続きをお願いしています。


随分と前ですが、お仕立てをお願いしていた【結城縮】が出来上がって来ました。
結城紬ではなく、縮です。
{EEF17BBD-07F0-46F4-979B-DE2C120DD459}
結城縮は、今では【幻の縮】と呼ばれる程 生産量が少なく
多分 普通の呉服屋さんには置いてない所が殆どだと思います。
{60B5BC06-3583-4213-A0EB-A66F4CE73544}
数年前に一度 結城縮を手にする機会に恵まれましたが、
あまりのお値段の高さに その時は決心が付かず、諦めてしまいました。
{CA3A9852-E066-412A-9C29-71DFBEC9BAD4}
なので、今回また手にする機会に恵まれた時は
迷い無く、購入する事を決めました。
{026AE38B-3480-4336-8510-4154A574BF9B}
数年前ですが、結城縮の糸を紡ぐ工房は一軒、織る工房は二軒しか無いと聞いた事があります。
独特のシャリ感から、単衣に最適と言われる結城縮。
{5BAEAB5B-CDCE-4C4A-8936-DF21F4C846CC}
今回は【寒染紅花 山岸幸一】先生の帯を合わせて。
{9FAD6DE6-34D9-4E06-9A07-841C0F8388C9}
お着物が身体に馴染んで無いので、シャリシャリして浮いた感じになりますが、
その内 良い感じに馴染んでくれるともっと着やすいかな、と思います。

{388856E5-42DA-4203-BB8C-44D4531FD2F2}
将来、娘が着てくれるかどうかは分かりませんが
間違い無く 大切な財産の一つになると信じてるんですけどね