おはようございます
また雨に逆戻り。
春はお天気が安定しないですね。


先日、4か月振りに横浜市にある青葉農園さんに行って来ました
{0385377E-973D-41BF-9C8F-836E00C1956A}
昨年辺りから実家の母が育てている山野草に興味が出て来て、
自分でも色んな種類を育ててみたくなりました。
{9304474E-CDAA-4E93-80CE-B2738A904D88}
青葉農園さん、凄いですね
山野草の数も半端ないです。
この日は、有名な園芸家の方がプライベートでお買い物に来られていましたよ。
よく来られるそうです


結局、購入したのは山野草だけではないのですが。
{1EF74FBA-1305-41C5-A1DA-A10972C79D31}
今 ハマり中のラベンダー
{11056B4B-E53B-4F02-8729-698129FE2C48}
ピンクシラン
{3988F475-AE74-44BB-9BC5-05E41A670943}
ジキタリス アプリコット
{32AA0D03-5DE3-4B31-9E60-2FCC3BA20B25}
やっと見付けたホワイトのムスカリ
{BD055F69-E67D-46AD-9B77-56530559E44B}
ジエビネとユキモチソウ
{A7AA573A-93A2-449C-8DE2-999EB5B534EE}
我が家のジエビネも 蕾が見えて来ました。
{A8F09691-202D-49AC-B92B-0CA38F03747F}
ホスタ
{248FEF78-3DB6-4C22-BC0D-3D5EEFC22E48}
斑入り ガクアジサイ
{3C800B5A-7D53-41A2-9466-B18F1D1A162F}
Nさん
お勧めの大文字草 購入してしまいました
{8972F111-4B48-4336-90C4-ACC09071FFC5}
日陰でも大丈夫みたいですが、水切れすると枯れるそうなので まずはチャレンジです。


山野草は鉢植え管理が良いみたいなので、我が家の様に 帰省等で留守にする機会が多いと 
夏に枯らす可能性大ですが

青葉農園の方が『3回までならチャレンジしてみたら』と仰って下さったので 実践してみます