おはようございます
気持ちの良い青空ですね


帯が一本、仕立て上がって来ました。
{44526FD7-C569-4462-95D0-4EB2A1EBDA0B:01}
首里花織。
沖縄・首里の花織。
ルバース吟子さんの作品です。
{D7C86894-CEBF-4A35-8EB4-1134BA89066B:01}
ルバース吟子さんは、人間国宝 宮平初子(みやひら はつこ)さんを母親に持つ染織家。
初子さんが90歳を超えられているので、吟子さんは 私の母親世代の方ですね。
{A222D797-861D-45F4-B165-6E279252B380:01}
沖縄から戻り、読谷山花織の帯を仕立てるつもりが、先に首里花織に出会いました。

こちらの帯で、早速 お出掛け。
{475AF8EC-00E3-4B50-AE0C-2619041FB4F9:01}
合わせたお着物は
【本草木染め・池谷 昭三作】
{9BCB7E03-1668-4239-A227-FC29CFC543DF:01}
深みのある山吹色の型染め小紋。
{0A0B87F8-97CB-43F5-B3E7-9A9BBDE74551:01}
日中はまだまだ暑いので、単衣でお出掛けしました。
{A655CBFF-ADD8-49C3-BCF6-D37235463D48:01}
帯締めにグレーが入れば、ポイントになるなぁと 写真を見て反省。
お着物の小物合わせは、楽しいけれど難しいです