おはようございます

昨日よりもさらに涼しいです

沖縄旅行では、喜如嘉の芭蕉布会館の他に
読谷村にある《読谷山花織事業協同組合》にも見学に行きました。
戦争の時に完全に途絶えてしまったそうです。
その後、人間国宝になられた故・与那嶺 貞さん達の努力により
【幻の花織】が蘇ったとか。
こんなにも素晴らしい織物が無くならなくて本当に良かったと、心の底から思います。
ミンサーの半幅帯が売られていたので、そちらを一本。
読谷山ミンサーは、幾何学模様が立体的に織り出されるのが特徴です。
組合の方がとても親切に解説して下さったので、より一層 読谷山花織の帯が欲しくなりました。
昨日は部活がお休みだった娘と一緒にお出かけ。
Fのリネンフェイス。
そろそろ着納め。













