おはようございます

今日は晴れ間が出そうです。
でも随分と気温は落ち着いて来ましたね。
数年前、私が購入した平良敏子さんの作品。
今回、旅行先を沖縄に決めた時に 絶対に訪れたい場所がありました。
沖縄本島の上の方に位置するやんばる地方と呼ばれる場所にあります。
母が、人間国宝・平良敏子さんの織られた芭蕉布の着尺を購入した時。
『お父さんにはまだ内緒ね
』と。
』と。当時でも、気軽に口に出来る様なお値段ではありませんでしたから。
それまで染めのお着物にしか興味が無かった私が
織りのお着物に興味を持ち始めたのは、芭蕉布との出会いがきっかけかもしれません。
その後で2階の作業場の見学。
暑い中、エアコンも無しに作業される組合の皆様。
そして作業場の片隅に。
既に90歳を超えられていらっしゃる平良敏子さんも一心に作業されていました。
横から作業風景を見させて頂きましたが。
それだけで大満足です

数年前、私が購入した平良敏子さんの作品。
琉球藍で染めらた芭蕉布の帯。
これを手に入れた時に大騒ぎした当時を思い出したのか、
珍しく夫も『良かったな』と

いつかこの価値に気づいてくれたら嬉しいですね。
帰りに道の駅で食べたシークワーサーソフト。









