おはようございます
今日はお雛祭りですね
朝から出掛けるので、我が家は昨日
簡単に散らし寿司を作ってお祝いしました
いつも絹さやを忘れるので、彩りが寂しいけど
昨日は、お雛祭りにちなんで
こちらにお出掛けして来ました
町田市の芹が谷公園に隣接している「ひだまり荘」
知り合いがここに、吊り雛を出品してるとのお誘いを頂いて
初めて行って来ましたが・・遠かった~
でも、行って良かった
凄く古いお雛様が飾られ・・
天井から一斉に吊るされている吊るし雛
今年の干支にちなんで、蛇もたくさん
小判を咥えてる蛇も数匹居て
縁起が良さそうな感じ~
大好きな薔薇の花
一番 可愛かったのは・・えんどう豆
縮緬の生地って、ほっこりして本当に可愛い
写真を撮り忘れたのですが、
古い大島紬の生地で作られたカレイが(ヒラメかも??)
本当にそっくりで、感心しました
お裁縫の苦手な私には、絶対に真似できない芸当
素晴らしい吊るし雛でした
お庭には、梅の花が咲きかけていて・・
あ~、春が近いなぁと
最後に・・我が家のお雛様は、
頑張って、お内裏様とお雛様だけ飾りました
(京雛&京飾りなので、関東飾りとは逆・・ですね)
さて、では今日は・・一年間ずっと楽しみにしていた場所に
行って来たいと思います