{C19F1DFC-DA8C-4A7D-B4BA-C84CF82ED3AF}

鳥取砂丘来たぁぁぁああああっっウインクルンルン

前回、真冬に来た時に

さすがに寒すぎて行けなかった砂丘キラキラ


気がすむまで楽しもうと、7時30分に到着くるくる

そしたら誰もいないし天気いいし

一番乗りのお陰で砂紋もキレイな状態ラブ


もちろん「馬の背」激急勾配も超えて

海までのゴールを果たしましたウインク


砂丘名物ラクダも乗りたくて

営業開始前から並んで乗車爆笑


こちらは、写真撮影だけ~散歩まで色々プランがあるのですが、

私は「乗って写真撮るコース」を選択くるくる

{F9085B7A-B140-4E9B-8A5A-267B4C9BAE1A}

低反発マットくらいの柔らかさのコブに感動しつつ

白ラクダさんにお礼言って帰ろうとしたら


らくだ職人「お姉ちゃん!この子まだデビュー前で練習中なんだけど、

よかったら散歩コース試乗してくれない?照れ」と!!!!


ひゃーーーハートラッキーーーラブラブ



てことで、特別に散歩も体験出来ちゃいましたラブ

もちろん何の問題もなく最高の乗り心地だったよ照れ


もちろん砂の美術館も見て来ましたニコニコ

{03539E64-923C-410C-B5D0-9F0279C98E8D}

そしてランチは

ずーーーっと食べたかった鳥取名物 大榎庵のピンクのカレーチュー

{B0533C34-9007-484B-A485-6B102FEF50F7}

若桜鉄道でもお土産で売ってたやつの販売元のお店です星

衝撃!!最高ビジュアル!こうゆうの大好き!!

鳥取の野菜「ビーツ」が色素を出しているので

添加物も着色料も一切ないんだよウインク


おそるおそる食べてみたけど、

意外にスパイシーで味もちゃんとカレーライスニコニコ

まろやかでトロッとしてて美味しいです音符

ぜひ勇気のある方はチャレンジしてみてねくるくる


そこから浜坂乗り換えで

いつもここの乗り換え時間に覗きに行く「鉄子の部屋」

{BB08492A-F742-4FB6-988A-4DBE2D4FAFB1}

貴重なグッズがたくさんあります照れ


そしてそしてくるくる

架け替え終わって展望スペースも完備され空の駅も出来た餘部へウインク

{BE9D3218-27FF-4106-B4AE-48C631EB6FEF}

赤時代、工事中時代には行ってるんだけど

展望台のとこはまだ行ったことなかったので

のんびり海を眺めて来ましたニコニコ

下の博物館も行ってきたよチュー


山陰をめいっぱい楽しみながら乗り鉄しています照れ流れ星