{ECAE78A1-80B5-418B-BBB9-28B151A56AD9:01}

昨日は川内に泊まりました☆

ホテル出たら目の前の幹線を

ぶしゃぁああああーーーーーーしやぁあああーーーー!!!

と、金と赤のフリーゲージトレインが走って行きましたΣ(・□・;)


あっという間の出来事で写真も撮れなくて

UFOみたな勢いだったよ(((o(*゚▽゚*)o)))


そんな朝から大興奮の本日は~♪♪


肥薩おれんじ鉄道の津奈木駅近くにある温泉「四季彩」へ☆

こちらは1枚目の写真右に赤い線がありますが、

そこをモノレールで登って行って頂上に眺望露天風呂があるんです\(^o^)/


露天からは新幹線&おれんじ鉄道の線路が見えちゃう!


おばあちゃんと来てた小学生の男の子(小さいから女湯)と

新幹線まだかなっ♪まだかなっ♪と待ってたら

トンネルからピューーーーーーン!!と出て来たその瞬間、


私「わあーーー!!!来たぁぁーー!!!!\(^o^)/」

男の子「きゃあーー!!しんかんせーーーん!!ばいばーいー!!(o^^o)」と


2人とも裸で湯船に立ち上がり、ぶんぶん手を振って叫んで来ました☆

今日の12時ごろ新水俣発着のやつ乗ってた方、

車窓に映る私の幼児体系は如何でしたでしょうか?(((o(*゚▽゚*)o)))

たぶん5mmくらいの大きさでしか見えないけど(笑)


お風呂を出て帰る時はフロントに電話します。


{F994BE3D-806B-4BF2-9983-7F343382AD5E:01}

「もしもし、モノレール1台お願いします」とタクシー感覚!!(^◇^)


すぐお隣には美術館があり

ここもスロープに乗って頂上に行けちゃうの!!

山の上は展望台になってて、天草諸島まで見渡せちゃう☆

どっちも本気でオススメです!(((o(*゚▽゚*)o)))

津奈木駅では多めに時間取って下車してね♪


そして、日曜日にここを選んだ理由である、

おれんじ食堂乗車ーーーーーー☆☆


{2DF827CE-88C6-47AF-8327-CA7073EAA64B:01}

津奈木~日奈久までだったので食事は出来なかったけど、


知らなかった事実

その1:乗車だけでもホットコーヒーとクッキー付く

その2:佐敷から生ギター演奏ある

その3:今まで乗った食事系列車の中で接客1番(木村調べ)

でしたΣ(・□・;)


もうほんとに素晴らしい一流接客。

お姫様、王子様扱いしてくれます(#^.^#)


途中の日奈久で降りる時も

わざわざお見送りに来てくれた(T_T)←正体何も明かしてないのに。

ありがとうございました♪


日奈久で降りた理由は

今年の節分の日に神社行ったら今月の言葉的なあれで

「無理をするな 素直であれ  by種田山頭火」とあり  ←今年の節分の日ブログに載せてます☆

その言葉にものっそい感銘を受けたので山頭火について調べたら

ここ、日奈久温泉へ旅に来てて、泊まった宿を当時のまま見学出来る!と知り

行ってみたかったんです(^◇^)

{884E35A7-7F8C-4982-8A01-B676279E6756:01}

↑駅ホームにいる山頭火さま☆

駅から徒歩10分ほどの観光案内所の裏にあり、無料で入れます!

入り口のドア重くて硬いから閉まってるのか?て思うけど、デフォのようです(笑)

山頭火と同じ目線に浸った後は、温泉街を観光!


今は法律が変わってもう建てる事のできない

木造3階建ての現役旅館があちこちに(#^.^#)

{FE534346-CEBB-419E-82B8-FABF4745A274:01}

足湯もいっぱいあって

日奈久名物の焼きたてちくわ屋さんを3軒もハシゴしちゃいました(o^^o)


サラダちくわ揚げ→中にポテトサラダが入っててめちゃうま!!

{96D9981F-D7E0-481B-B4F9-A4B036E5022B:01}


ちくわドック→パンにちくわ挟んでチーズとろとろ

サイダー→実はこのあたりが発祥地!

{24AB3DEA-FCF1-41FC-93CD-F49D111D41C4:01}

路地裏には猫があちこちにいて

猫の親子ちゃんもいた(≧∇≦)

{1E07DCFE-A7E1-4880-9DB2-1F4FA7ED8200:01}

駅前には「ばんぺいゆ」という

みかんのでーーーっかいやつが実ってます☆

{34A12A8B-1B17-4267-94D7-1B8F46B30FA5:01}

12~2月頃は、ばんぺいゆが浮かぶお風呂に入れるよ♪♪


最後は、熊本が産んだ有名人のくまもん列車で八代へ(^◇^)

{58AF8CEA-CA62-4F3C-BD91-501833C23AA7:01}


あ、ちなみに!

ここらへんで泊まるなら

阿久根駅前のライダースハウスがおすすめ!!!

あの、寝台なはの車内に泊まれます(((o(*゚▽゚*)o)))

ほんとは泊まりたかったんだけどチェックインが21時までで

間に合わないため今回は見送り(T_T)


前回来た時は、おれんじ鉄道車内で疲れ切って爆睡しちゃってたから

景色も見れて楽しめましたーー♪♪\(^o^)/


☆☆☆☆  お知らせ  ☆☆☆☆

鉄道初心者さんへ贈る乗り鉄の楽しみ方 第2弾


日にち:11月24日(月)


時間:14:00~16:30


場所:江東区総合区民センター


アクセス:都営新宿線西大島駅A4出口徒歩1分


参加費:2500円


内容:

1:前回の大阪公演ダイジェスト


2:冬のオススメ鉄道旅~関東・東北編~


3:参加者さんの行路、赤ペン先生チェック!



前回、夏に大阪で開催した講演第二弾!


今回は、参加者さんが事前に行路を組んだものを送って頂き


ここもうちょっとこうすれば?


ここにこれを足したら?


など、添削発表させて頂きますっっ☆



参加はこちらのメールフォームへ!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/b8fb6d75328770
行路は参加メール後に

1.名前
2.行路の題名
3.要望、悩みあれば

を書いてこちらへ☆



行路作成は参加者の希望者のみでOK!

応募多数の場合は

時間の都合で全て紹介出来かねる事をご了承下さいm(_ _)m

締め切りは11月19日到着分まで☆


書き方は、ざっくりでもいいし、細かくでもいいし、お任せします\(^o^)/

ただ、その行路に題名をつけて下さい!

例→紅葉の旅、乗りつぶしの旅、など。

付け加えて欲しい事を書いたり、組む時の悩みもあればどうぞ♪

例→この路線に何か観光を付けたして欲しい、○○な時どうすればいい?など。