{7C8789A8-B5E4-4B31-A3FA-0C0B1AFA50AE:01}



紀勢線田子駅に降りてきましたー\(^o^)/


ここで降りると2時間くらい次の列車来ないから

いつも素通りしてたんだけど意を決して下車っっっっ!(*^_^*)


駅向かいの家に豆柴くんがいて

迎えてくれました(#^.^#)

{8397C868-D92C-4491-9D94-EBF994FFE03C:01}

この子がすーーーーっごく人懐こくて☆☆

めちゃくちゃ可愛い(≧∇≦)

{C4619730-AB96-4A48-A314-F27837D2F6D8:01}

名前がわからなかったから

「いかくんって呼んでいい?」と聞くと尻尾フリフリしてくれたので

とりあえず命名☆


いかくんに遊んでもらってました(^ω^)


地図では海まで歩いていけるぽかったので駅を背にまずは左へ。


途中花壇のお世話をしていたお母さんがいたので聞いてみると

「あっち(逆方向)行った方がキレイだよ!

今は引き潮だから、岩の上歩けると思から~\(^o^)/」

と教えてくれたので戻る事に。


いかくん「あれ?戻ってきたの?」

{AE5E7ECD-9A02-4DA7-A5DC-A159A9684813:01}

ゆうこ「ちょっといかくん!そっちじゃないよって教えてよねっ(T_T)」

いかくん「知らんがな。。(´・_・`)」


そして駅徒歩5分、海岸が広がり

双島ともういっこ岩??がポコンと出てる絶景海岸が!!\(^o^)/







普段は海の中ということもあり


引き潮で取り残された魚、ヤドカリ、カニがいっぱい☆

自然水族館を見てたら2時間あっという間でした(^ω^)


早めに駅に戻っていかくんに挨拶♪




いかくん、会えて嬉しかったよありがとう!

また遊びにくるね\(^o^)/




☆田子駅データ☆

1:駅前のイカ君(仮名)はめっちゃ可愛い。

2:駅を背にとりあえず右へ(坂を下る方)

3:引き潮の時間に行くのがベスト!岩がぬるぬるだから気を付けて♪

-----------------------

おおおおおおお!!!

昨日のブログコメントに、硯のお店のお兄さんがっ!!(ノ´▽`)ノ



13 ■有難うございました(^-^)

噂のテツ親子の息子です(笑)

その節は、お立ち寄り有難うございましたm(__)m

私はEF65-PF形7次車(その中でも東京機関区所属のブルトレ牽引機)が今でも大のお気に入りで、天賞堂製の愛機は大切な宝物です♪

400系新幹線もカッコよくて好きですよ~(*^^*)

先日こちらの方にトワイライトエクスプレスが来てましたが‥
新聞報道を見るまで知らなかったので見に行けませんでした(ToT)

またこちらにお越しの際にはお気軽にお立ち寄りくださいねっ(^^)/



あの時はフラッと立ち寄り、那智黒石100円しか買わなかったのに

たくさんお話ありがとうございましたっっ(*^o^*)


EF65の7次車・・・・東京機関区所属・・・・?????


すごいいいいいいいいいかっこいいいいいいいいいい!!!(‐^▽^‐)


また絶対絶対絶対、伺わせて頂きます♪

その時はHO話、してくださいねっ☆