テツの朝は無駄に早い。
5時起きて乗り鉄っ乗り鉄っっっ( ̄▽+ ̄*)
北海道3日目(9月5日)は札沼線!!
ここは盲腸線だけど乗りやすい路線ですね^^
まずは電気のM車で石狩当別まで。
ここからは気動車のD車に変わり
一気にローカル世界へヾ(@°▽°@)ノ
札沼線は学園都市線と愛称がついてるけど
学生は途中までしか乗っていないという面白さ。
途中から「鉄ヲタ線」て愛称にした方がいいのにと思うほどヾ( `▽)ゞ(笑)
車窓は黄色いじゅうたん、菜の花でいっぱいでした☆
終点まで一気に行くと思いきや、
途中の札的で下車します。
なぜここで降りたかと言うと、ある駅に行きたかったからです。
「○○駅に行きたいんだけど
折り返し列車で時間を有効活用するにはもう1駅どこで降りたらいいですか??」
と、相方横見さんに聞いた所、ここをオススメされたからです。
そして行って納得。
なるほど、待合室に横見式ベッドがある為だったのですね(´∀`)
横見式ベッドとは:
思わず駅寝したくなる程の
駅舎や待合室にあるベンチや横になれる空間。
そんな札沼線車内で
鉄人生初の物を見つけちゃいました。
車内お手洗いのトイレットペーパーが三角に折られている!!!!(@_@)
今までおっっっっそろしいほど列車に乗ってきましたが
新幹線、特急、普通車などなど
三角に折られているのは初めて見ました(=◇=;)
なんというおもてなし♪♪
あまりの衝撃と嬉しさに2ショット写真を試みたのですが
ガッタンガッタン揺れる車内では無理でした(≧▽≦)
それでは、札沼線の秘境駅へ向かいます!