駅蕎麦大好き!!!!!
あたしは、うどんより蕎麦派です( ̄▽+ ̄*)
でっかいからあげドーン!の我孫子駅(↑)も好きだし
長野駅在来ホームのなくなっちゃったけど
車販の時にしょっちゅう食べてた濃いつゆの蕎麦も好きだし
もう1つ車販ネタで言えば新宮も好きだった☆
あそこは当時作ってるおばちゃんと仲良くなっちゃって
「木村スペシャル」という具全部乗せとか作ってくれたんです( ´艸`)
行きの南紀停車時に受け取って、帰りに丼を返すという
内容もシステムも木村スペシャルでした(笑)
新宮は近くの料理屋さんが毎朝粉から手打ちで作っているので
ビローンとのびのびじゃなくってちゃんとコシがあってうんまぁい♪
下関の薄味だけど下関らしくフグの天ぷら乗ってるのとかも好き。
名古屋駅の目の前で天ぷらあげてくれるきしめんもいいねぇ☆
普通の駅蕎麦も好きなんだけど
あたしは断然ご当地駅蕎麦!!!!!!(°∀°)b
ふらっと立ち寄ったホームで見つけると
お腹がいっぱいでも、別腹ゾーンにサクッと入ってしまう♪
最近食べたご当地系はこちら。
新大阪駅新幹線ホーム。
約束の時間前10分しかなかったけど
ズルズルちゃちゃっと頂きましたヘ(゚∀゚*)ノ
乗り鉄してると次の列車まで時間なくって
でもその時のモノが食べたい!!って時は、ご当地駅蕎麦で十分よねぇっ☆
いつもは蕎麦派だけど唯一食べるうどんは、高松の連絡船うどん。
あれは駅の立ち食いレベルを超越したうどんだと思います。
神だよ、神(*^▽^*)
*★*―――お知らせ―――*★*
図解 日本の鉄道クロニクル 10
講談社より今月発売のこちらで
紹介してくださっています(-^□^-)
ちなみに内容は~~
第1章 平成15年 九州新幹線が部分開業
第2章 平成17年 名門特急「あさかぜ」「さくら」が廃止
第3章 平成19年 九州ブルートレインが全廃
第4章 平成21年 東北・九州新幹線が全通/写真図解・ビジュアル鉄道技術史-分岐装置の用途と構造/鉄道開発ミッションX-ハイブリッド車両を造れ/名作に描かれた鉄道-廃線跡の旅と文学
というラインナップ!!
気になる記事がある方ない方、みんなみんな生きているんだ友達なんだ~☆