夏も終わりですね。
そして18シーズンも終わりですね。
夏と言えば・・・海。
そして今年の夏まだ行ってないのも・・海。
よしっ!海へ行こう!!今年の18ラストは海だああああああああ!!!
ってことで、9月8日に行ってきました。
焼けないし!
水着着なくていいし!!
クラゲもいないし!!!
鉄れるし!!!!
あたしにぴったりの海と言えばここですよ。小海線~♪
まずは、日本一高い場所にあるこちらの駅(ノ≧∀≦)ノ
デューーーーーーーーーーンッッッ!?なぜに工事中(´;ω;`)
メルヘンちっくな駅舎を期待してたのに・・ぁぅぁぅぁー。
はいそうです。こちらは野辺山駅。
ホームで撮り鉄していた方に撮って頂きました☆ありがとうございます!
駅の外に自転車の貸し出し発見☆
そいえば相方が自転車で標高NO,1地点に行けるって言ってたっけ。
ということで自転車借りてレッツサイクリーングo(*^▽^*)o
果てしなく続くキャベツ畑と空と山。
コスモスを横目に自転車フルノッチで進みます(σ´∀`)σ
自転車(爆走)で10分くらいかな。
正真正銘JRで1番高い場所へやってきました!!
線路の脇にデーンと立つこれを見ていると
なんだか鉄道を制したような気分になれます。
しかも「鉄道神社」と書かれた鳥居もあり
神に召された気分にもなってきました。
しかも神社のカランカランするあの紐あるじゃないですか。
それがなんと!!さすが鉄道神社ですね。
犬釘が大量にぶら下がってるし!!!!( ≧艸≦)(笑)
「ペットは犬釘」て言ってるあたしを超えるこの発想力。
この神社を作った方と是非お茶を飲みながら語り合いたいです。
そして線路を挟んだ反対側にも何かありました。
幸せの鐘。
もちろんこれでもか!!てくらいカンカンカンカン過剰に鳴らし
近くのお茶やさんでおやきを食べて
野辺山駅近くにSLが展示されてるらしいので
自転車に乗って戻ることに♪
それにしても今日(9月8日)は暑い暑い。
太陽光線を浴び、そして全て吸収し
汗だくになりながらSLのある公園を目指すと・・・
「ポッポ牛乳 工場見学できます!ソフトクリーム・八ヶ岳野辺山高原牛乳販売中」
という看板を見つけてしまいました。
鉄道大好き、鉄道アイドル木村裕子ですので
もちろんSL見学を選ぶに決ま・・
牛乳工場見学だわーーーーーーーーいっっっヾ(o´∀`o)ノ
すごいすごいすごい!!牛乳大量!!!
どんどん出てくる牛乳パック!!!!
びゅーてぃふぉーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
の後はやっぱり
ここで牛乳フロート(牛乳+ソフトクリーム)を頂きました☆
牛乳は味が濃厚なのにサッパリしてて
しかもソフトクリームと一緒に食べると甘くなって
おいしーーーーーーいっっo(*^▽^*)o
と言っていたらすでに2時間が経過してるじゃないの!!!
早く自転車返さなくちゃ!!と駅へ戻りました。
そして
やっと
やっと・・・
やっとおおおおおおおおお!!!念願の!!!!
ハイブリット車ほんちばーーーーーーーーーーーーーヾ(o´∀`o)ノ
世界初のハイブリット乗車ッッッ☆
構造的なことはなんとなくしかわからないのですが
車内の広告や案内を見て体感してきました。
運転席の、現在エネルギーはこーなってるのよモニターを見たけど
わ・・・わからない・・・・(笑)
誰か詳しい方、教えて下さい(´;ω;`)
そんな感じで今年もたのしい夏を満喫してきましたっ☆
赤い18きっぷプレゼント、本当にありがとうございました!!!
おかげでたくさん乗り鉄できましたっo(*^▽^*)o
あ!そうそう。かわいい駅発見したよ。
こんな駅名あったんだね~☆
太多線の姫駅を見つけた時と同じ衝撃受けました(≧∇≦*)
あたしにぴったりの駅名じゃないの~ぉん♪ぬっふふん♪
