ずっと行きたかった武豊線。
終着駅には何があるのか知りたかった、武豊線。
武豊町で武豊さんが1日町長をされた、武豊線。
武豊駅の改札には武豊さんのサインが飾ってあったらしい、武豊線。
それならば、武豊駅前に武豊さんの銅像とか手形とかありそう武豊線!!!
(↑この3行を早口で言えた人天才。)
武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊
武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊
武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊武豊
武豊と言う文字をたっくさん見てテンション上がってきて
いよいよ!!いよいよ!!やって来ました武豊線武豊駅ヽ(=´▽`=)ノ
なんとそこはーーーーーーーーーーーーーー!!!???
閑静な住宅街でした(´▽`)
なんだかほのぼのした感じでした♪
と言う訳で☆
青春3日目行って来たよぅっヾ(〃^∇^)ノ
本日は盲腸線3本の旅~~~~~~~~~♪
名古屋→武豊→名古屋→四日市からこちら
18切符だし、快速みえで行っても伊勢鉄道の車両で乗っても料金同じなら
やっぱこっちで行きたい(。・ω・。)
今まで南紀で何度も通ったことはあったけど、この子に乗るのは初めて!!!
伊勢鉄道を経由しまして~名松線の伊勢奥津駅!
実家に住んでる時に、実はちょこちょこ来たことはあって
久しぶりの名松線~☆
どんどん奥へ進むにつれて、景色が・・(ノ*゚▽゚)ノ スゴーイ!!
あれ?なになになに??こんなに山っぽい路線だったっけ!!??
ゆゆの下手っぴな感想や表現で伝えるよりも
ひと目で伝わるこの素敵さを写真に撮ってきました☆
駅ノートがどっさり(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ
数えたら22冊ありました。
しかもNo,40と書いてあったということは・・40冊目!?
これでオススメさが伝わりますよねっ。
こんなにたくさんの人が訪れたくなる路線ということがっ☆
って・・・あれ???駅舎こんな感じだったっけ???
見るからに新しい造りだけど、、昔ってどんなだったっけ(笑)
7.8年ぶり?なので記憶が曖昧。
駅から少し歩くと、山の間に底まで透き通った川発見!
トトロ~~~~!!!メイちゃん~~~!!
って叫びたくなりました(ノ´▽`)ノ泳ぎたいっ☆
名松線、やっぱりおすすめです(‐^▽^‐)
そしてそこから参宮線へ。
鳥羽駅の待合室(?)から海が見えると聞いたのでワクワクしながら行ったのですが・・。
列車遅れて1分で折り返しΣ(T□T)
次の列車まで待つと時間が間に合わない( ̄Д ̄;) ←夜は飲み会。
そんなわけで、そのままビュイーンと折り返してきました。
みえちゃん1本で鳥羽~名古屋まで行ける事に感動(*´∇`*)
そして久々行きました「どえりゃぁ亭」(o≧▽゚)o
お昼ごろに入ろうかと思ったんですけど
お客さんいっぱいでした(T▽T*)
さすが「ミシュランガイド木村2009」掲載店。