ですね

うちの夫の会社は夏休みはお盆では無いので通常運転です

私も保育園勤務なのでお盆無しです


去年は長男の夏期講習で大変だったけど、今年の彼は遊び呆けております

中学の時の仲良しの子と連日遊んでて

私立に行った子が宿題盛りだくさんと聞いたので、長男に聞いたら『まーあるけどー』って感じです

自主性に任せてるんでしょうか😅

先日学校行事で登山してきた長男

2泊3日、クラスの子達と過ごして楽しかったかな


次男は学校からきたペラペラのワークを早々に終わらせ(支援級、宿題が無いとの事で普通級の子と同じワークを学校で買って貰いました)、工作は大好きなキャラをクッションとフェルトで夫と作っていました

去年も工作は担当してくれたので助かります

恒例のピアノの発表会も無事終わり

今年は工作で作ったキャラのテーマソングを先生と連弾でひきました

先生のおかげでそれなりに上手に聞こえます🤣

とても自由な教室なので、クラシックをひく子は皆無です

みんな好きなアニメやゲームの音楽をひきます


4年生になり、だいぶ1人で留守番出来るので去年より放デイの日数を減らして留守番してもらってたんだけど、地震があったからちょっと怖くてどうしようかなー

昨日の地震の時は真っ先にテーブルの下に潜ってました

多くて長かったので少し怖かったみたいです


みなさまも暑さにも気をつけて、地震や災害への備えの見直しをしましょうね

スーパーで水が売り切れてました

昨日買っておいてよかったよ

気がついたら2ヶ月近くあいてた

それなりに忙しく、楽しく、疲れながら過ごしてます

次男は支援級にうつり、苦手なものは担任の先生と個別にやり、可能な限り(今はほとんどを)交流で過ごしているようです

その方が今までのペースだしね

支援級と交流級の割合なんかは担任の先生にお任せしています

親としての希望はあるけれど、実際の学校生活を見ている先生の判断が1番的確だとおもうから

本人も慣れて、楽しく通ってます

運動会もあり、今年はダンスと玉入れ

玉入れでかごに入った玉を数えてる時にお友だち2人と楽しそうに話してる姿を見て、夫と『あーやって話す友達がいるんだね』とホッとしました

担任の先生にその事を連絡帳で伝えたら先生もその場面を見ていたようで、休み時間なども支援級の教室まで迎えに来てくれて一緒に遊んでいるそうです

1年生にあがるとき、おそらく4年生頃に支援級に移るだろう

その時は他の私立の発達障害のある子を受け入れてくれるサポート校に移っても良いかもなーなんて思ってて、何と無く当時6年生だった長男に話したら『その頃には次男にも友達が出来てるだろうから可哀想だよ』って言われて

当時は次男にそう言う友達が出来るかな?と思ってたけど、長男の言う通りになったなと

本人にその事を言ったら『おれ、結構良いこと言ってんじゃん』と自画自賛してました


その長男も新しい生活に慣れてきて、部活や勉強や友達関係で楽しそうに過ごしてます

運動部に入って、中間テストが終わってから本格的に参加し始めたけど今までやった事の無い競技だから疲れるみたい

学校の往復も遠いし、激混み路線なので慣れては来たみたいだけど大変だろうなとは思います

でも、一目惚れした憧れのあの校舎に通えてるんだから頑張れるみたいです

私も5時15分起きでのお弁当作り、車で駅までの送りからの次男の送りだし、夫と自分の出勤の流れに慣れてきました


GWが終わったと思ったらあっという間に夏休み間近になるけど、残りの1学期乗りきりたいです


春の面談が終わりました

支援級、交流級ともに学校での様子を聞くことが出来ました

支援級の教室には去年同じクラスだった子や今年同じクラスになった子が昼休みなど遊びに誘いに来てくれているそう

もーね、それだけでありがたい!!

次男は朝登校班で登校し、朝の支度が終わると交流の教室へ行きます

積極的に友達の輪にはいるのは難しいので、自分の席に座っていると後からきたお友だちが話しかけてくれたりして一緒に過ごしているそう

体育の『好きな人とチームを組んで』も今のところ特に問題なくどこかのチームに入れているそうです


友達が何か教えてくれると、注意されたと思いついかっとなって手がでる事もあるんだけど(これについては学校、療育先、家庭で連携をとり今後の1番の課題として取り組んでます)、相手の子は『◯◯(次男)だからね』と言ってくれるそう

ほんとうに申し訳ないと思うし、どんな理由にせよ手を出すのはいけない事と言い続けていますがなかなかです

手を出されるから何も言わない、教えないと言う選択だってできるのにそれでもそうやって色々と教えてくれる周りの子達に感謝です

上の子は出される側だったので、そちらの親御さんの気持ちもよく分かるんです…

今年は交流に行く時には担任の先生か介助員さんがついてくれるので、今までよりは次男も気持ちの切り替えがしやすいようです


今後は学習の進度や理解度によって、支援級の教室でやったりも増えるようです

それで、良いと思ってます

その為に支援級に移ったんだもん

できる!!分かる!!が増えるといいなと思ってます