とりあえず GWに 行ったキャンプのこと 忘れる前にアップしておきます~: ヽ(*´∀`*)丿キャッキャッ♪
ま、 若干備忘録的に(笑){プライベートブログとの記事のかぶり お許しください}
今回は 弟家族を急遽 引き込み 行って来ました♪ 川湯温泉の キャンプ場へ♪
さすがに・・・GW・・・すんごい人でした・・・多分ね テントの数 100はあったんじゃない??って言うくらいです・・・
案の定 芝生のサイトは ぎゅうぎゅう・・あれでは キャンプじゃないなぁと
横目に見ながら 通りすぎたら ちょうど 結構な広さの場所(しかも 河原なのに その場所だけ砂地!!)を見つけ フリーサイトを良い事に 陣取りました(笑)
どんな感じかと言いますと・・・
ピルツ * タープ*ティピーダコタ*ピスタ*(マニアックな オガワ好きです(笑))
(なんじゃらほい??な方用に (テント・タープ・リビングテント・テント)
コレの 左側に もうひとつテントがあるって感じです(笑)
ダブルのとんがり帽子は かなり目立ちました( *´艸)
しかもしかも 左側の ティピーダコタは 20年以上前の特注品で うちのキャンプの師匠から 譲り受けた かなりかなりレアな 代物でございます。。。
今回 お初で 持って行きましたが 通る人通る人 ガン見で…ちょっと恐ろしかったです(笑)
どっかのキャンプ場に 同じタイプのテントが 存在しているようなんですが まぁ こんな重いもん 誰が持ってくねん!!ってくらい 重いです(笑)
その代りと言っちゃなんですが コットンテントなので 上を空けて 星空を見ながら 焚火を中でする事も出来ます♪
師匠は 北海道にキャンプに行き よく使っていたそうです♪
焚火を 見ながら お酒を愉しむ・・・・ま・・・私はそんな飲めないのですけど(笑)
でも 本当に よく出来たテントです。
インディアンのテントの形を そのままに作られたテントで 三本のポールで 支えを作り そこへ 他のポールを 立てかけて行くと言う・・・シンプルイズベスト。
風なんて もろともしません・・・
この日 お昼間 天狗が通り過ぎたかのような 突風が吹き ペグをしていなかったであろう テントたちが 川面を 転がって行くと言う(°Д°;≡°Д°;)・・・
そんなシーンを 何度か見ましたが この子も 弟のワンポールのピルツも 全くもって 微動だにせずでした。
まぁ この子は 重いからね・・・飛ばないですね(笑)
そんなこんなで 1泊なのに 重装備すぎなのは 完璧 メガネ氏(夫)の自己満足です(><;)
お昼は ダッチオーブンで ピザ作りをしました♪
出来上がりの写真 間違って消してしまったのか 無くなってました・・・ o(TヘTo) くぅ
夕ご飯は 師匠から 受け継いだ20年物のダッチで 寄せ鍋をし 弟のまだ若いダッチで 野菜の無水焼を しました♪
寄せ鍋は この時期の夜には 最高でした♪
無水焼も お芋がホックホックで 美味しかった~: ヽ(*´∀`*)丿キャッキャッ♪
ダッチのダブル使いは かなり優秀で 楽ちん楽ちん( *´艸)
師匠から譲り受けたランタンと 弟のランタン♪
その昔 アウトドア雑誌に 記事なども書いていたという 師匠 趣味が高じて カヌーまで 自分で作ってしまいました。。。今度 乗せてもらうのだ~( *´艸)
全くもって キャンプ初心者だった我が家ですが 道具だけは 一流です(笑)
全て師匠のお下がり( *´艸)
古いキャンプ道具集めが 趣味の弟は 眼の色が変わってました(笑)
多分 かなり我が家には 豚に真珠なんだと思います(笑)
そんな初心者の 我が家ですが 大事に大事に 使わせてもらって また子供の世代まで 引き継いでいくつもりです♪
と言う訳で GWの キャンプの お話でした♪
素敵な ご縁に 感謝して・・・









