相棒と結婚について話し合いました指輪



彼はずっと自分の子供が欲しかったそうですが、

今は全くその気はないんだそう。 



なぜそんなに欲しかったのか分からない



今の若者は手取りが少ないので、

将来に対して不安を感じている人が多い。



結婚に対するハードルも高いのに、

子供なんか出来たら、もっと生活は苦しくなるし、

子供にも満足いく生活をさせてやれるか分からない。



だったら子供を作らない方が、

子供たちを悲しませずに済む。



………という理由らしい凝視



そこには当然、自分の自由がなくなるとか、

趣味にお金が使えないとか、

ネガティブな感情も入っていて、


これじゃ結婚はおろか

子供なんか欲しいと思わないな、と思います。



自分以外の子供を

たまに相手するくらいがちょうどいい

面倒くさいことはないし、

可愛い面しか見ないからね



日本はこの先、どうなるんでしょうねぼけー




私自身も「結婚」という

形に縛られる必要はないと思っていて。



大切なことはお互いが思い合っていて、

適度な距離を取りながら

楽しく人生を一緒に進んでいくこと。





相手は自分とは別の生き物だから、

分かり合えないことがあって当たり前だし、

それを受け入れ認め合うことが長続きするコツです。



言いたいことも言えないような関係では、

絶対、どこかで亀裂が入るし、

どっちかが我慢し続けると苦しくなりますよねぐすん



恋愛感情があってもいいし、

時には友達のような感覚、

家族のような愛情、

人としての繋がりみたいなもの。



それらが時と場合によって変化していくのが、

人間関係なんだと思うのです。



一緒にいて安心する

ほっとする

自分らしくいられる



これって大事なことで、

ドキドキしたりキュンキュンしたりはしないけど、

絶対的な信頼関係があれば、

形は変わってもずーっと一緒にいられるのです。



恋愛感情なんてずっと続くことって稀で、

必ずどこかで変化していきます。



オレはずっと一緒にいられない



そう彼に言われたのですが、

私も彼と四六時中、一緒にいたら苦痛でしかない。



そんな二人だからこそ、

ここまで長く関係を続けることが

出来てるんだなぁと思いました。



万が一、どちらかが手術しなきゃいけない状況で、

家族の同意書が必要になった時に、

籍を入れればいい。


それまではお互い元気であれぱ問題ない。



そんな感じでした。





少子化社会はこれから先も加速しそうですねにやり





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ






ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ