物質はすべて原子からできています。



原子は陽子(+)と電子(-)からできていて、
陽子と電子の数は等しくなるようにできています。



エネルギーも

電子が-極から+極に流れることで生じます。



陽子ばかりをいくら集めても物質はできません。



+極ばかりをいくら集めても、
エネルギーは生まれません。



+と-の量が等しくなってはじめて、
物質もエネルギーも生じるのです。




人間関係も同じ





しょっちゅう怒鳴りつける否定的な人と、

長時間接していたら、

大抵の人は、自信をなくしてしまい、
ケアレスミスをしてしまいますショボーン


逆に、しょっちゅうケアレスミスをする人と、

長時間接していたら、

大抵の人は、その人に対して
批判的否定的な態度をとってしまいます。



常にポジティブで行動的な人と
長時間接していたら、

大抵の人は、その人に頼り切って
自分では何もしなくなります。



逆に愚痴ばかりこぼしているネガティブな人と
長時間接していたら、

大抵の人は、その人を
どうにかしてやろうとポジティブになります。


こんなふうに、人は人の関係性の中で、
ポジティブにもネガティブにも、
自立的にも依存的にもなるのです。



ポジティブに偏った人の周りには、
ネガティブに偏った人がいるもの。



それが分かっていれば、

対処の仕方も変わってきますよねにっこり



ポジティブ、ネガティブ

どちらも必要だということを忘れないでくださいね!





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ




ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ