他人の言葉に傷ついて、

いつまでも頭の中で

ぐるぐる回ってしまうことってありませんか?



こんな時はフラットな視点を持つことが大切です。



相手がどんな言葉を使ったとしても、

その言葉には、


それを選択した時の相手の感情があり、

それは過去の経験が影響しています。



人それぞれ物事の受け取り方、

発言の仕方には特徴があるのです。



相手の言葉に傷つくのなら、

その傷つく原因は自分の内側にあるということ



私もよく相棒からの何気ない言葉に、

カチンときたり、グサッときたり、

不安になったり、嫌な気持ちになったりしますぐすん



これは自分の過去にあった嫌な経験や、

コンプレックスによって

過剰反応してしまっているのです。





相手が悪意ある言葉を「発した」時、

原因は相手の中にあります。


だから自分を責めなくていいんです。



相手の言葉に悪意を「感じる」時、

原因は自分の中にあるので、

それによって相手を嫌いになることはなくなります。



フラットな視点を持つことで、

楽に生きられるようになるし、

自分の可能性を広げることが出来ますにっこり



気づくことで解消される事はたくさんあります。



みなさんもぜひ意識して

相手の言葉を観察してみましょう!





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ








ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ