やりたい事があっても、

なかなか行動に移せないショボーン



そんな時、みなさんもありますよね?!



行動を起こせない理由は次のどれかです。


1  やり方がわからない(多くの場合はこれ)

必要なことを学ぼうとせず、
メンタルブロックのせいにして逃げていませんか?


例えば断捨離。

片づけられない理由は、
片づけ方を知らないから。


断捨離の本は、

片づけ方の具体的な方法を教えてくれますよウインク




2  やらなければならない or 
やりたいという動機がない



つまり、

「本当はやりたくない」
「やらなくても何も困らない」

ってことニヤリ



3  脳の安定化指向に逆らっている


脳には、急激な変化を嫌う性質があります。


頑張って難しいことをしようとすると、
脳の安定化指向に逆らうことになるので、
行動を起こしたくても起こせないんですね絶望



4  最初の一歩を踏み出していない


脳には、最初の一歩を踏み出さないと
行動を起こせないという性質があります。


行動を起こすためには、
とにかくやり始めることが不可欠ですよ!



5  実は夢を見ていたいだけ


失敗しないため、一番確実なことは、
行動を起こさないことです。



行動を起こさなければ、
失敗することがないので、
いつまでも夢を見続けていることができますよね。


というわけで、
メンタルブロックのせいにする前に、
次のことをやってみましょう!





1.やり方を学ぶ。

2.脳の性質を知って、
脳の性質に逆らわないように行動する。

3.それが、本当にやりたいことなのか?


行動を起こしたら、

どんないいことが起こるのか?

行動を起こさなかったら、
どんなひどいことが起こるのか?

想像してみる。

想像できないなら、
それはやらなくていいこと。


4.最初の一歩を踏み出す




みなさんもやってみてくださいねにっこり





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ







ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン