全てのコミュニケーションは、
相手に自分の望む反応を期待して行われる。
そんなことない!
私は純粋に相手の幸せを願ってやってる
見返りなんて求めてない
そう思う方もいるでしょう。
実は「相手を幸せにしたい」
というのも、あなたの望みなのです。
あなたは「その人を幸せにしたい」
という自分の望みのために
相手に何かをしているのです。
だからお金や感謝の言葉でお礼がなくても、
ショックは受けないのですが、
あなたのせいで、不幸になった
どうしてくれんのよ!
なんて責められたら、
いい気はしないですよね
他人のためではなく自分のためにやろう!
これもちょっと目的が違います。
どんな形であれ他人が関わったら、
それはコミュニケーションなので、
相手が自分の期待にそぐわない反応をしたら、
満足できないんです
じゃあ、相手があなたの望む反応を
してくれなかったらどうすればいいのか?
1.
相手があなたの望む反応をしてくれるように
コミュニケーションの仕方を変える。
2.
あなたが相手に望むことを変える。
それでもダメなら、
3.
その人とは関わらないようにする。
そして、あなたが望むとおりの
反応をしてくれた人だけに与え続ける。
自分が好きなことをやっていれば
相手にどう思われようが
相手がどんな反応をしてこようが気にならない
と、よく言われています。
でもそれって、実際、無理なことですよね
もし、そう思うのなら、
それはコミュニケーションじゃないから。
ただ自己満足でやっているにすぎません。
あなたは、見返りを求めず
相手に何かをしたり与えたりした。
でも相手から拒否されたり、
責められたり、裏切り行為をされた。
そんな時は、腹が立って当たり前です。
自分を責めないでください。
相手がどんな反応をしようと、
そこには
「この人に、幸せになってもらいたい」
「この人に、喜んでもらいたい」
というあなたの愛があったことを
忘れないでください。
人を愛したい
人から愛されたい
そのために私たちは
コミュニケーションをするんです
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ