今日は朝から確認会があり、

今後の方針やら一人一人のスキルアップなど、


具体的にどうしたらもっと活気が出て、

モチベーションが上がるのか

という事について話し合いをしました。



私はこういう集まりが苦手汗



もちろん情報を共有したり、

仲間意識を持つことは大切ですが、

人それぞれ「良さ」があり、

当然ながら「向き不向き」がある。



だから強制させられるのは

今の時代に合わないなって思うのです。



事前に自分が今後、どんなスローガンを持って、

その為にどんな行動を起こすのか、

というまるで、学校みたいな課題を与えられ、

自分なりに考えて提出しました。



………が。



この課題すら提出したのは、たったの3人!

(私のグループは12人)



オイオイ、ホントにやる気あんのか、お前たちおーっ!



古株のメンバーは全員出してません。



こういう所から見直しが必要なんじゃないの!?

と思ったのは言うまでもなく。



そういう人に限って、他人の粗探しをして、

ここを改善してくださいとか、

もっと自ら動いてくださいとか言う。



そんなもんで、

私は前からここを辞めたいと思っていました。





相棒からも


いつまで続けるの?

辞めるって言った?



と何度も言われましたぼけー



掛け持ちしながらの仕事は、

私にはキャパオーバーだと感じています…



仲良くなった方が、

あと数日で辞めると言われた時には、

私も辞める!!って思い、

その手続きも進めていたんです。



ただ、


少しの時間でもいい!

ゆゆさんの力を貸して欲しい!


と言われ、条件もこっちの意見を汲んでくれて、

とりあえず無理のない範囲で、という約束の元、

まだ続けている状態。



辞めるにも勇気が必要なんですよねショック




3月〜4月って、人事の移動があったり、

心もなんとなく忙しない時期です。



みなさんはどうでしょうか?




新しいステージに向けて、

自分と向き合いながら、

不要なものは手放し、

本当に必要なものだけ残しましょう!



「思いっきり休みたい!」と思っている私は、

どこかで爆発する前に、

なんとか仕事を1本に絞り、

元の生活に戻そうと計画中ですチュー






最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ







ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ