何が正解かはっきりしない時や、
どう振る舞えばわからない時、

私たちは、失敗を恐れ、
なにか不安を感じるし、積極的な行動ができず、
間違えないように静止してしまいますショボーン



本当の望みの通りに振る舞えない時には、

不安を感じたくないから
失敗した時の恐れを感じたくないから 

と言う理由で、
感じていることを感じないように
無意識の「抑圧」が働いています。



失敗をしたら嫌だから、
ふと思い立ったワクワクすることも
しない癖が、いつの間にか付いている。



感じていることを
感じないようにする抑圧は、

私たちが動揺しないように
心身の安全を図るための安全装置です。


でもこのままだと
「生きた体験」が妨げられ、

 生き生きとした躍動感を感じることや、
創造性の発揮もできなくなってしまいますあせる



堂々巡りの悩みが起きる
一貫性のない態度になる
本当に望むことを実行できなくなる





この状況を変えるにはどうしたらいいのか?


それには、感じていることを抑えこ込まず、
そのまま体験できるように
抑圧されている感覚の解放が必要です。


その時に不安や恐れを
単に思いっきり解放するやり方は
上手くいきません汗


抑圧には「安全装置」としての働きがあるから。


単純に解放してしまうと、
 心と体のバランスが崩れてしまう
可能性があるんですねショック
(リバウンドがこれにあたります)



感じていることをそのまま体験する、
「生きた体験」をするために重要なのは、 
内面の安全空間を確保すること上差し


なかなか難しい課題のようですが、
無条件の安心が確保出来れば、
この問題は解決しそうですよねほっこり



今の時期、心のバランスを崩す人が増えています。


私も全力で向き合い、
一緒に問題解決の糸口を探っています。



その場の勢いで決断してしまわないで、

ゆっくり時間をかけて

自分と向き合っていきましょう!




最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ




ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ