自分がこう思うのだから、
相手も同じように思って当然だ!
こんなふうに思う事ってありませんか?
近い間柄ほど、
こう考えることが多くなってしまいます
(夫婦や親子で、よく起こっています)
どんなに近くて親しい間柄であろうと、
相手の気持ちを100%理解することはできません。
母親が子供に対して、
あなたの気持ちは、
お母さんが一番よくわかっているのよ
と言うことがありますが、
たとえ親子であっても、
相手の気持ちを100%理解することはできないのです。
大切なのは、
相手の気持ちを理解しようとすること
この人は私の気持ちを分かっていない!
と怒ったり、寂しくなったりするのは、
相手が自分のことを、
分かろうとしてくれていないから。
相手が自分と同じ考え方をしていると思い込んだり、
相手に自分と同じ感情や
考え方を持つように強制したり、
相手の気持ちを分かっているかのように、
相手の気持ちを決めつけたり…
一心同体は、
相手の悲しみや苦しみを
自分の気持ちのように分かろうとすること
そして、そういう関係性の中で、
人は癒されていくんですね
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ