愛は3つのサイクルで循環しています。



1.愛されたい(愛を受け取る)
2.自分を愛したい
(愛を自己増幅する)
3.人を愛したい(愛を与える)


幸せでないと感じたり、
人生が思うようにならない時は、
この3つの愛のどれかに欠乏を感じています。


そして、実は欠乏しているのではなく、
意識がどれか1つに偏ってしまっているため、
他の2つの愛に気づいていないだけなんですショボーン


世の中に『幸せになる方法』はたくさんありますが、
どれもこの3つの愛のどれかに
焦点を当てさせようとしています。


幸せになるための秘訣は、

・感謝して受け取ることです
・自分を愛することです
・まず与えることです




でも残念なことに、

「感謝して受け取ること」に反応する人は、
受け取ることに

意識が向き過ぎている人が多い!


同じように、
「自分を愛する」に反応する人は、
自己中心的な人が多く、


「まず与える」に反応する人の多くは、
与えすぎて枯渇している人です。



普通は、自分では、
どの愛に意識が偏っているかは分かりません。


3つの愛のどれか1つに焦点を当てて、
そこに相手を強引に

当てはめようとしている人が多いです。



愛の偏りが長期間続くと、
それに気づかせるために障害が起こります。



求めてばかりの人は、
誰も相手にしてくれなく孤独になります。

そして、ようやく与えることをし始め、
与えることが受け取ることなんだ

という経験をします。



自己中心的な人は、
相手に愛想をつかされて別れを経験したりします。



それで世の中には

自分とまったく逆の考え方や

感じ方をする人がいるんだ
と相手を思いやり尊重できるようになります。



与えてばかりの人は、
病気や事故に遭って
自分では何もできなくなり、
受け取らざるを得ない状況になります。

自分のことも大切にするようになります。



愛の偏りが長期間続くと、
障害が起こり、

愛の偏りを強制的に修正しようとします。



その障害によって、
失うものは大きいです。


3つの愛を知ってください。



大切なモノを失う前に。





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ






ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ