人は、


この人は私の気持ちを
分かろうとしてくれている

と思える関係性の中で癒されます。


癒された人は、自ら変化しようとします。

そして、人にも変化して
幸せになってほしいと願います。


でも相変わらず変化していない周囲との

付き合いに苦しみますショボーン



それは、


正しい or 間違っている


という議論になります。


やがて、

誰が悪いのではなく、
自分と他者の価値観が違ってしまっただけなんだ

ということに気づき、感謝して別れます。



いったん成功した人は、
手に入れたものに執着します。


お金、地位、名誉、愛情



一度手に入れたものは、なかなか手放せません。



でも古いものを捨てなければ
新しいものは手に入らないのです。




やがて、執着していたものが、
昨日までの自分にとっては大切なものだったが、

今の自分には、

もはや必要がなくなっていることに気づき手放します。



そうやって、今までの人間関係や価値観、

財産などを手放し、

新しい世界に旅立った人は、
しばらくの間、孤独になります。



再び癒しのステージに来たのです。




このように人は

癒し→変化→感謝→癒し……

を繰り返して成長していきます。



そしてどのステージにおける
インパクトが強かったかで、

人によって幸せになるために
何が必要か強調する所が違ってきます。


<癒し>の必要性を強調する人

<行動>の重要性を強調する人

<感謝>の重要性を強調する人

<執着を手放す>ことの重要性を強調する人



幸せに至るまでの道のりは、
人によってさまざまです。


同じ人でも、
成長の時期によって変わってきます。



みなさんはどの時期にきているでしょうか?




最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ







ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ