親の期待や会社の期待といった、
周囲の期待を背負っていると、
それは本来、
自分のやりたいことではないので、
負担になりますよね
同じように、
何かをすることを
他人から強要されている場合も、
自分のやりたいことではないので負担になります。
本来自分の役割でないことをしている場合も
負担が重くのしかかります。
背負っている人の期待や、
他人の役割を30とすると、
それを支えるには30のエネルギーが必要です。
ただ動かないで
支えているわけではなく、
支えながら、本来の自分の役割も果たすため
働かなければなりません。
時間と共にその荷物は、
肩に重くのしかかってきて、
徐々に体力と気力を奪っていきます。
そうやって、
ある日、崩れるように燃え尽きてしまう…
みなさん、経験ありますか?
私は結構、これに近い状態の時がありました
今思うと、だいぶ無茶してたなぁって反省です。
意外と自分じゃ気づかなくて、
無意識にやってたりします。
無理は禁物!
何事においても、これに尽きる!!
年末に向けて、
周りも忙しなく動いていたりするので、
その流れに巻き込まれてしまうと、
つい、無理し過ぎて心が疲弊してしまいがち
ブレイクタイムを設けて、
自分自身を取り戻してくださいね
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ