人は出来事に

苦しんでいるのではなく、

その出来事に対する
自分の考え方で苦しんでいるのだ

だから、考え方を変えれば、
環境は変わらなくとも苦しみは消える


という考え方を心理学でする場合かあります。



大したことない問題なら、
これでいいかもしれません。


また、どうにもならない問題については、
考え方を変えることで、
ある意味「妥協」しなければならないかもショボーン



でも環境を改善できるのなら、
「考え方を変えればいいや」
で済ませないで、

自ら行動を起こして、
環境を改善していく方がいいと思いませんか?




環境に働きかけるというのは、
例えば相手との
コミュニケーションの仕方を変えるということ。


そうやって、環境に働きかければ、
自分だけでなく、周囲の人も
より幸せになれる可能性が出てきます。



私たちは思考の中に住んでいるのではありません。


私たちを取り巻く環境の中で、
人との関わりの中で生きているのです。


だから、考え方を変えることで妥協しないで、
自ら行動を起こし、

まずは自分の周囲の環境を
それができたら、世の中を幸せにしていきましょう!




きっと出来ると信じていますおねがい





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ






ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ