職場の上司と話をしていて、


今年のクリスマスは何かしますか?


って話になりました。



先月、第二子が誕生したばかりで、

バタバタしててどうかな〜と思っていたのですが、



今年は結婚記念日も忘れちゃってねニヤニヤ



えぇーーゲッソリ



「ねぇ、○日、休み取った?」って聞かれて、

なんだっけ?って…

頭からスッカリ抜けてたんだよね



………いや、それはダメでしょ。



奥様はイベントにはあまり興味のない人ですか?

と聞くと、



いや、バリバリ大好きで拘ってる



じゃあ、尚更、忘れちゃダメじゃん煽り



まぁ、彼の言い分としては、


プレゼントとか欲しくない


だって結局、

それってオレが稼いだ金で買ってる訳でしょ?


欲しい物があったら、その都度自分で買うから、

子供たちに使って欲しいんだよね



気持ち、分からなくはないんですが、

妻としては、プレゼントしたいですよね?!



せめて結婚記念日忘れたなら、

クリスマスプレゼントは何でもいいから、

買ってあげてくださいね!!



と、強く主張しておきましたおねだり




女性は根に持ちます。


特に記念日に何もないってのは、

相当、根強く残るので、

とにかく忘れるなんて有り得ない訳です。





育児に奮闘してる奥様に、

何かプレゼントしてあげて欲しいなぁ…

って思いました。


貰えたっていう事実が大事だから。



普段、感謝の気持ちを口にしてないようなので、


そういう時こそ

「ありがとう」って伝えてくださいね!


とアドバイス。



家族になったら、もう知らない!

ではなくて。



むしろもっと大事にしていかなきゃ

ダメだと思うんです。



結婚生活って2人の共同作業じゃないですか。



お互いの事を思いやりながら、

一緒に生きていく訳です。



男性は言葉にするのが苦手だったり、

照れくさかったりすると思いますが、

手紙などで伝える方法もあります。



愛を再確認して欲しいなって思いますニコニコ

 





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ




ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ