なぜ、私たちは、
泣いたり怒ったりしている人を見ると、
辛くなるのでしょう?
それは、
感情を分かち合おうとしているから
【ポジティブと言われている感情】
嬉しい、楽しい、ワクワク、安心、感動
そもそも、なぜこれらの感情を
ポジティブと呼ぶのかというと、
分かち合うことを他人から歓迎されるから
【ネガティブと言われている感情】
悲しみ、怒り、苦しみ、寂しさ、悔しさ
これらの感情がネガティブと言われるのは、
分かち合うことを他人から嫌がられるから
ここで、注意が必要で、
ネガティブな感情は
分かち合う必要はない!
ということ
泣いている人、
怒っている人は、
あなたに一緒に泣いて欲しい、
一緒に怒って欲しいと
望んでいるわけではありません。
あなたに自分の感情を
背負ってほしいとは思っていないですよね
ただ、認めて欲しいだけ。
今、自分が悲しいということ
寂しいということ
悔しいということ
「悲しいんだね」
「寂しいんだね」
「悔しいね」
と、ただ自分が感じている
気持ちを分かってもらいたいだけなんです
感情は分かち合うと大きくなります
それは、ポジティブな感情も
ネガティブな感情も同じです。
だから、ネガティブな感情は、
分かち合う必要はありません。
相手は、あなたを悲しませたり、
怒らせたりすることを望んでいませんよ
そして逆に、
ネガティブな感情は、
認められると小さく軽くなります。
だから
ネガティブな感情は、
背負ってあげる必要はない。
ただ、存在を認めてあげましょう!
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ