みなさんは自分自身と闘ったりしてませんか?



「自分に勝ちたい」なんて思う時、

大抵は、自分の中に迷いや矛盾があるんですねぼけー



その「迷い」や「矛盾」には、

必ず意味があって、
必ず「本音」が潜んでいるもの。



もしそれらを無視して、
自分の抵抗を抑え込んで「勝った」としたら、
「負けた側」にされてしまった本音は封じ込まれる。



本音が封じ込まれれば、
自分の根底にあるエネルギーと接続が切れる。



そしたら、気力が死んでしまうんですねぐすん



さて、この場合の「勝者」は、

いったい誰でしょう?



それに勝ったとしても、
今後も末永く自分を支えてくれることはない。



今後もあなたの本音をおさえつけ、
「ねばならない論」や
「あるべき論」で縛り付けようとする。



ねぇ、これってヤバいでしょ!?



「自分に勝つ」ということが正しいと信じる人は、


自分の本性を許さない生き方

している可能性があるのね。


すると、どうなると思う?


他人に厳しくなる



ホラ、厄介でしょう?






自分だって許されていないんだから、
他人も簡単に許されるべきではない。


そんなに自由に振る舞ってはいけない。
そんなに自分の個性を素直に出してはいけない。


そうやって「当然」のように、
自分以上に他人を批判的な目で

見るようになっちゃうのねショック


そんな「目」で生きていたら、
人生は敵だらけじゃない?



誰も信用なんてできない

そういう世界で生きると、
とにかく「ルール」が欲しくなる。



人が信用できないんだから、
人ではないところに

信用できる拠り所を求めるのは当然だよね。



好きになるのが非常に難しい相手の
ブッチギリ1位が自分自身!



だからね、


「自分に勝つ」だなんて、
「勝者」と「敗者」を

わざわざ自分の中にまで作らなくていい。




それは、
良い自分とダメな自分を

「作り分ける」ことになるから。



自分の本音に

フタをするようなことはしなくていい。



自分をわざわざ敵に回して戦うことじゃなく、

気が進むような事を探すことに、
手間ヒマを使ったらいい。


もう、自分イジめるのやめよう!



私、自身、本気でそう感じましたにっこり



みなさんはどうですか?








ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ