人としての器の大きさって、
何で決まると思いますか?
「器の大きな人」ってどんな人でしょう?
何事にも動じない人
どんな人でも温かく受け入れる人
自信に満ち溢れてバイタリティーのある人
世の中に貢献している人
愛に溢れている人
など…
じゃあどうしたら、
そんな器の大きな人間になれるでしょう?
当たり前のことですが、
器は物を入れるためにあります。
物を入れることができなければ、
それを他の人に渡すこともできない。
大きな器は、多くの物を入れることができる。
だから、多くの人に、
中に入っているものを与えることができる。
小さな器は、少しの物しか入れることができない。
誰かに与えるどころか、蒸発して消えてしまう。
人の器って
幸せと豊かさを受け取る器
なのです。
人の器の大きさは、
その人がどれくらい幸せなのかで決まるのです
みなさんは今、幸せですか?
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ