心理療法の中には、

怒りや悲しみを

激しく吐き出させるワークがあります。



いくら、怒りを爆発させようが泣き叫ぼうが、

一時的に気分は晴れるかもしれませんが、
ほとんど良くなることはありませんショボーン



根性系の自己啓発セミナーなどは、
燃えるようなやる気を呼び出して、
モチベーションを高めます。



これは、疲れた体にカンフル剤をうって
一時的に元気にさせているに過ぎません。



反動で、激しい疲れや燃え尽き感、
無力感に襲われてしまうこともあります。


それにもかかわらず、
このような心理療法や
自己啓発のセミナーに参加した人は、
同じセミナーに通い続けます。

どうしてだと思いますか?


こういう人たちは、
強い感情の中毒になってしまっているから。



激しい怒りを爆発させたり、
目標をシャウトしまくって
燃えるようなやる気と自己拡大感に浸る。



激しい感情に馴れてしまうと、
安心感だとか家族愛とか友情とかでは、
刺激が弱すぎて満足できなくなってしまいます。



あなたは、強い刺激ばかりの生活で、
心の味覚を麻痺させてしまっていませんか?



幸せはとっても薄味です






そもそも幸せってなんだと思いますか?



当たり前のありふれた毎日を
幸せだなって思えるのが、本当の幸せです。


毎日当たり前のように、
見ているものを美しいと思える。


毎日当たり前のように、
聞いている音を美しいと感じる。
  


毎日当たり前のように、
触れているものを深く味わうことができる。



そして、そんなあたり前の薄味の幸せを、

共に美しいと感じてくれる 
共に尊いと感じてくれる

家族や友やパートナーと
一緒にいることができる


それが、本当の幸せだと思いませんか?





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ






ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ