今日は月イチの定例会
今後の仕事の相談をしました。
何か目的意識があって仕事するのはいいのですが、
特に何もない場合、着地点はない。
日々の生活の為に働くってのも、
もちろん立派な理由だし、
何か欲しいものがあったり、
推し活したかったり、
お金貯めてやりたい事があったり、
今後、何が起こるか分からないから貯めたい!
みんなそれぞれ、働く目的がある訳です。
で。
私には何の目的があるんだろう?
と考えてみると、
特に何もないんですよね
もちろん欲しいモノはあるけど、
それは頑張って働かなきゃ
買えないようなモノではないし、
旅行とか行きたいけど、
行こうと思えば今すぐだって行ける訳で。
日々の生活に切羽詰まってる訳ではないし、
もちろんお金はあった方がいいに決まってるけど、
それだけで幸せを感じられるかって言ったら、
そうじゃない。
なんの為に働いてるの?
もう分からなくなっちゃって
むしろ働くことによって、
体はボロボロ
自分の時間はなくなる
やりたい事が出来ない
心も疲弊する
本来の感覚を失う
これって全然、自分に優しくないですよね
お陰でプライベートは全く充実しないし、
違和感があるのに、騙し騙しで仕事を続ける……
自分の中の譲れない部分ってのがあるのに、
そこを妥協し譲ってるから、
思ったように現実が動かない
らしくないわ!!
そんな私に対して、
みんなから「辞めたら?」という言葉が。
自分の条件に合わないなら、
別のことを探せばいい。
選択肢は1つじゃないよ、と。
そうだよなって思うし、
何をそんなに必死に頑張ってるんだろうって、
改めて内省してみる必要がありそうです。
誰かに相談する時って、
ある程度、自分の中で答えが出ていて、
それを確認する為に聞いてみる。
よく辞めぐせになるから、と
無理してそこに居続ける人もいるかと思いますが、
自分の波動が合わない場所に、
いつまでも留まる事の方が、
自分に優しくないですよね
もう一度、自分を見つめ直してみようと思います。
2023年も上半期が終わりに近づいています。
ここらでみなさんも、
見直ししてみてくださいね
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ