みなさん、お花見は行かれましたか?


お天気が良くなくて、

なかなか足が遠のいてしまうのですが、

ちょっとした合間をぬって

地元の桜を見てきました桜





樹齢500年を超える桜は、

今年も見事に開花していましたおねがい



毎年、この時期には桜のブログを書いていますが、

今年はなんだか忙しなく、

ゆっくり楽しむ事が出来ませんでした。





花粉も大量飛散の今年は、

外出するのも億劫で、引きこもり状態でした。



散りゆく桜も風情があるので、

今週はぜひ足を止めて

桜吹雪を楽しんでみてくださいねにっこり



環境の変化は心身にストレスを与えます。



風の時代が始まって、

自分だけでなんとかするのではなく、

周りと共存しながら、自分らしく生きること。



無理したり、頑張ったりする必要はないし、

やりたくない事もやらなくていい。



どんな小さな事でも、

自分自身に問いかけていく。



答えは常に自分の中にあります



セラピーをしても、

元に戻ってしまうのは、


「他人になんとかしてもらおう」


という意識で受けるから。



そういう人は何回、カウンセリングを受けても、

どんなセミナーに参加しても、

自分で変わろうとしないので、

変化が現れにくいです。



そうなるとお金も時間ももったいないし、

相手のせいにしたがるので、


あの人の施術は効果がないとか、

その時はいいけど持続しないとか、

自分のことは棚に上げて批判したくなる。



分かりますよ。


人間、ラクしたいし、

誰かに変えてもらったら自分に責任はないからね。



それだけお金も払ってるし、

そりゃ、なんとかするのがあなた達の仕事でしょ?



そんな声が聞こえてきそうですが、、、



まずは自分と向き合うことで、

気づきが起きます。


ノートに書き出すことで、

新たな発見があります。



私たちセラピストが出来るのは誘導する事。



最後の最後まで面倒みてくれるのは、

他の誰でもないあなた自身。



だからこそ、自分に責任を持ちましょう!



どんな結果でも受け入れる覚悟を持ちましょう!



その意識が、

明日のあなたの現実を変えていきますよニコニコ





最後まで読んでくださり感謝いたしますおやすみ








ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ