他人のことは気にしないで、
自分の好きなことだけを考えなさい
そう勧める人は多いです。
でも、
他人の言動が気になって、
自分のやりたいことができない
と悩んでいる人は、
実は、自分のことばかり考えている人なのです。
なぜ、他人の言動が気になるのかというと、
自分が他人からどう思われているのか気になる
からですよね?!
この人たちの悩みの根っこにあるのは、
自分のことばかりに意識が向いている
こと。
シアワセな人は、
自分のことにあまり意識が向いていない
じゃあなぜ、相手に意識が向いていると
シアワセになれるのかというと、
相手に意識が向いていれば、
自然と相手のシアワセを考えるようになるから。
人のシアワセを考えれば、
人に与えようとします。
幸福ホルモンと言われるオキシトシンは、
与えているときにしか分泌されません
このオキシトシン、
お母さんが赤ちゃんに
オッパイをあげている時、
上司が部下の成長を願っている時、
人を喜ばすためにプレゼントした時、
お客さんの喜ぶ顔を想像している時、
ボランティア活動をしている時、
などに分泌されます。
そして、感謝して受け取っている時にも出ます
感謝して受け取ることは、
与えることでもあるんですね
人は与えることでしかシアワセになれない
ように創られています。
愛されるより、
愛する方がシアワセです。
与えられる人より、
与える人の方がシアワセです
感謝して受け取れば、
それは相手に与えることになります。
みなさんはどうですか?
人に愛を与えてますか?
最後まで読んでくださり感謝いたします
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ