時間は、
過去→現在→未来
という順序で流れていますよね。
でも心、潜在意識、脳の中では違うのです。
心、潜在意識、脳の中では、
「未来」が一番最初にきます。
どういうことかと言うと、
「未来をどうしたいのか?」
という目的がないと、
脳の時間は動かないのです。
私たちが何か行動を起こすとき、
必ずその行動によって
「得たい結果」があります。
動機、目標、目的
言い方はなんでも構いません。
とにかく目的がなければ、
脳は「動け」という指令を体に出しません。
つまり、脳は徹底した未来志向なんですね
これは記憶自体が、
より良い未来を手に入れるためにあるから。
でも、何がやりたいのか、
人生の目的がよく分からない
そんなふうに思われる方も多いかもしれません。
そういう時は、
次の質問に答えてみてください。
あなたの夢が、すべて叶ったとしたとしたら、
今と何が変わっていると思いますか?
何が夢かは考える必要はありません。
何が夢かは分からないけど、
夢が全部実現したら、
今と何が変わっているか想像してみてください。
あなたは今持っていない、
どんな物を手に入れているでしょう?
あなたは、今はできない、
どんなことができるようになっているでしょう?
あなたの生活は、
今とどんな風に変わっていますか?
これらの質問に答えることで、
あなたが本当に求めているものを
知る手掛かりになります。
脳は未来のことを想像することで、
動き始めるからです。
さぁ、どんな答えが出てきましたか?
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ