私たちは、なぜ悩むのでしょう?
答えはとってもシンプル。
望んでいる結果が得られていないから
悩みが生まれるまでの
全過程を辿ってみると、
1.環境(外部)の情報を五感で認識する
《五感入力》
2.五感で入力した情報を記憶と参照する
《イメージ》
3.記憶と参照して意味づけをする
《思考》
4.その意味付けにより感情が湧いてくる
《感情》
5.感情を基に行動する
《行動》
6.結果が得られる
このように、結果が得られるまでには、
5つのステップを通過します。
結果を変えるためには、
この5つのステップの
どれかを変えればいいって事ですね
とってもシンプルでしょ?!
【悩みを解消する5つの方法】
1.《五感入力》を変える
目の前で起きていることの
どこに焦点を当てるかということ。
目と耳から入ってきたものが
心を創ります。
2.《イメージ》を変える
脳は物事をイメージとして記憶しています。
脳に直接アクセスして
潜在意識を書き換えるためには、
イメージを使う必要があります。
3.《思考》を変える
他の考え方はできないか?
など、考え方を変えます。
場合によっては、
その思い込みが生まれた出来事を思い出して、
思い込みを書き換えます。
4.《感情》に寄り添う
自分の感情に意識を向けます。
そうする事で心の声を聞くことができます。
5.《行動》を変える
上手くいかないのなら、違うことをしてみます。
すべての悩みは、
間違った思い込みが原因だとするのは、
不良品が出たときに、
5つある製造工程の1つにしか原因がない
と決めつけるようなもの。
どんな事でも思い込まずに、
物事を客観視することが大切ですよ
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ