人間関係しだいで、
人生は幸せにも不幸にもなります。


これは誰でもが、
身にしみていることではないでしょうか?


でもほとんどの人が、
「人間関係」のことを

正しく理解できていません。




人間関係は、大きく3つに分けられます。

1.自分自身との関係
2.家族や恋人、親友など、

自分にとってかけがえのない人たちとの関係
3.仕事関連の付き合い、友人、隣人など、

社会生活上の人間関係


良好な人間関係を築くには、
この3つのバランスが大切です。





人間関係というと、
3番(社会生活上の人間関係)
のことを考えることが多いかもしれませんね。



人間関係のトラブルは、
3で起きることが最も多いからです。


でも実は、問題が起きている場所と、
問題を引き起こしている場所は、
異なることが多い!




あなたは、家族や恋人、親友など、
自分にとってかけがえのない人たちを

大切にできていますか?




あなたは自分自身のことを大切にできていますか?
あなたは自分が何をすれば喜ぶのか、知っていますか?
自分の健康管理のために何をしていますか?


人は自分以上に、
誰かをシアワセにすることはできません。


だから、自分を大切にできない人に、
他人を大切にすることはできないのです。



3つに費やす時間を等しくしましょう

まとまった時間が取れなくても、
小さな時間の積み重ねでカバーしましょう

今、一番不足している箇所に集中しましょう



時間をかけなければ、
大切にすることはできません。


あなたが、その人のことを
本当に大切だと思っているのなら、
それに時間を費やすべきです。


間違いがちなのは、
お金をかけるのではないということ上差し



愛=お金=時間=エネルギー



これもバランスが大切なのです。



みなさんはどこに比重を置いているでしょうか?



ライオンズゲートが開いている今だからこそ、

改めて考えてみてはいかがですか?





ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ