私たちは日常で 何かとストレスを感じていて、
知らないうちに 、どこかしら身構えてしまっています。
こういう時は、不安に負けないように
心も体も頑張っているので、
その緊張からイライラもするし、
頑なになったりもします。
そうなるとさらに 視野が狭くなります
不安な気持ちを感じたくない時は、
人は自分の考えや意見を押し通しがちになります。
それはひとつの正解を握っておきたいから。
人の意見に耳を貸さなくなるのも、
こういうときなんですね。
これはその人の問題というより、
「心の仕組み」の影響なんです。
心はあなたを守るように生きています
だからどうしても身構える反応も
多くなるんですね。
心の仕組みやクセを理解し、
自分が主体的に、
自分の心を手助けすることも必要となります。
本当はどうしたいのか?
本当はどうなっていると嬉しいのか?
自分に尋ねることは
メンタルスキルの1つです。
心の視野を広く豊かに変えていきましょう
ランキングに参加しています
いつも本当にありがとうございます

人気ブログランキングへ