今日は「記憶」についてのお話。



記憶は、

記銘・保持・想起の過程があります。 


記銘は、情報を記憶情報として

保持するまでの憶える過程をいいます。 



保持は、記憶している時間で

短期記憶と長期記憶などがあります。



想起は、保持されている情報を

適切なタイミングで「思い出す」過程のことを指します。





今はスマホなどで、

必要な情報は簡単に入る場合が多いですよね。 



必要な情報は、

長期の記憶として持っていたい! 


ただ読み流していると、

あっという間に忘れてしまいますので、 

書いてみたり、

声に出してみたり、

何かに結び付けてみたりと 
五感をフルに活用してみましょう音譜



せっかく、保持した記憶を必要な時に想起、

思い出すことが出来なければ、 もったいない!!



記銘の時には、海馬、偏桃体が

大切な役割を果たしていますが、 


想起思い出す時も、

海馬・偏桃体が役割を果たしているようです。 


そして、大脳皮質に記憶が保持しているので、
この働きを活性化することが大切ですよウインク



積極的にコミュニケーションを取る

楽しいことをどんどんやってみる!

充分な睡眠を取る

ストレスを溜めない!



それだけで脳が活性化されていきます音譜



使えばどんどん脳は活性化していきますから、

ぜひ意識して生活してみてくださいねほっこり








yuyu Twitter


yuyu Instagram


ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ