今日は若返りの方法を考えてみました。



どの科学者も効果がある

と言っている若返り方法は、


1、 腹八分目、食べ過ぎない

2、 運動する(ちょっと汗ばむくらい)

3、 ポジティブ。些細なことにクヨクヨしない!



の3つです。 



理由は 

1、人間の体には飢餓に備える遺伝子はあります。

でも食べ過ぎには 備えがないチーン

食べ過ぎは体に悪いんですね。


2、運動は、血液循環を良くして、

長寿遺伝子のスイッチをオンにする働きがあります。 

知的で健康を気遣う人は、みんな運動してますよ!



3、適度なストレスは、活性を上げますが、

ストレスが続くと老化が早まります。 

長寿者は、ポジティブな人が多いです。 



みなさんは、健康のために 
「食べ物」には、気をつかっていると思います。 



最近話題になっているAGEs ってご存知ですか? 


最近、老化を促進する要因として

特に注目されているのが、 

「糖化」です。 



糖化は、食事の余分な糖質が

体内のたんぱく質などと結びついて、 
細胞を老化させる現象。 


これが進むと肌のシワやくすみ、

シミなどとなって現れます。 


AGEsというのは、老化の原因とされる 

「最終糖化産物」のこと。



食品から蓄積され、 
骨粗鬆症、動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)
がん、白内障、アルツハイマー病(認知症) 
などの多くの病気の原因となります。 


糖化しないように食べるにはどうしたらいい?えー?


「食品に気をつければいいんだ。」 
と簡単に考えますが、
これが意外に大変。 


AGEsと言われる「終末糖化産物」は、 
食品では「こんがりキツネ色」の揚げ物や 
お菓子、「おこげ」に多く含まれています。 


ケーキやお菓子。唐揚げ。焼き鳥。

トンカツとか全部糖化しやすいと言われます。 



美味しそうなものはみんなダメなんですよゲロー



AGEsを増やさない食べ物や食べ方のコツは、



1、AGEs含有の少ない食品を食べる。 

2、野菜やキノコ、海藻を多く食べる 

3、食後急激に血糖値を上げない食べ方をする。 

例:野菜から食べる 

     ゆっくり食べる 

4、なるべく低温で調理する。 

「生」で食べられるものは生で食べ、 
生 → 蒸す → 茹でる・煮る → 炒める → 焼く → 揚げる (避ける) 



高熱を通した食品はAGEsが多いので

避けるということです。 



できそうな方は、ぜひやってみてくださいねウインク






Twitter&Instagram始めました

毎日のオラクルはInstagramで!


yuyu Twitter


yuyu Instagram


ランキングに参加していますドキドキ

いつも本当にありがとうございますビックリマーク

ダウンダウンダウン



人気ブログランキングへ