おはようございます

親の金婚式があり、
急遽、食事会をしました

今までそういうお祝いはやってこなかったのですが、
多分、うちの父がみんなに会いたくて声をかけたようです。
なかなか集まる機会もないので、
何かイベントを企画して、
娘たちを呼び寄せる作戦!
姪っ子たちも参加して、
落ち着いて食事どころではありませんでしたが、
久しぶりに親と食事するのも、
またいい刺激を与えてくれました

なかなか生きてる間に親孝行って、
意識しないと出来ない事が多くて…
いや、そもそも
この世に五体満足で産まれたこと自体、
既に親孝行だろう!と
私は思っています。
一応、親より先に死んでませんしね。
手ぶらで行くのもなんなので、
ポットと茶葉のセットをプレゼント

事前に相棒に何がいいか相談したんですが、
とにかく時間がなかったので、
夫婦茶碗か、
お酒呑むならペアグラスとかいいんじゃない?
というアドバイスを元に、
フラーっとお店に立ち寄りました。
それでもなかなかピンときた物が見つからず

夫婦箸って、案外高価なんだということに気づく。
箸だけあげてもね、と思い、
茶碗もつけよう!とほぼ決めかけていた時…
そーいや、実家は食器が溢れ返っていて、
処分するのに困るくらいあることを思い出しました。
うーん…
食器関係はやめておこう

そして目の前に止まったのが、
桜の茶葉でした

お茶はたくさん飲むので、
いくらあっても困らない!
せっかくだからポットもセットで

ということで、よーやく決まった感じ。
金婚式と言えば、結婚50周年

同じ人と50年も一緒にいられることが、
ただ、ただ凄いとしか思えません

もちろんおしどり夫婦なんかは、
もはや当たり前なのかもしれないですが、
私の中では人生の半分ということを考えると、
中途半端な人ではやっていけないな、と思います。
だからこそ、
結婚に対するハードルが上がったというか、
ちゃんとお互いを分かち合い、
助け合い、尊重し、
常に対等で、
相手を丸ごと受け入れる覚悟がなければ、
自分の人生、預けられないな、と思いました。
そう簡単に決めちゃダメだわ

(ピンときた方はGoですよ!)
パートナーシップって、
色んな形があっていい。
別に籍を入れなくてもいいし、
一緒に住まなくてもいい。
お互いがよりよく暮らせるスタイルを
話し合ってベストな形に持ってく。
風の時代ですから。
もっと自由な結婚が広まるといいですね

今日もみなさんにとって、たくさんのシアワセが訪れますように


いつも本当にありがとうございます



